
腹筋ローラー、効果的な使い方は?現役トレーナーが解説
- トレーニング
- 2022年7月17日
腹筋を効果的に鍛えるトレーニング器具、「腹筋ローラー(アブローラー)」。コンパクトで場所をとらない道具ですが、正しく使うことで、お腹の筋肉にかなりの負荷をかけることができます。
今回は、フィットネスランニングトレーナーの鳥光健仁さんが、正しい使い方を解説。安全で効果的に使うためのポイントを、お伝えします。
\タップして動画を再生/
腹筋ローラーの種類
腹筋ローラーは、ついているローラーの数で若干使い心地が違います。どちらのタイプ使っても大丈夫ですが、より自分に合ったものを選ぶと、快適にトレーニングできます。
ローラーが1つのものは、少々バランスが取りにくいですが、高い負荷をかけられ、逆にローラーが2つのものは、バランスが取りやすい代わりに、負荷は少し軽くなります。
膝つき腹筋ローラー
正しいやり方
1.膝に柔らかいマットなどを敷いて、手首を立ててローラーを握る
2.足は交差させて、つま先を地面から浮かせる
3.肘を曲げずに、ローラーを遠くまで転がす
4.ローラーを引いて元の位置に戻る
ポイント
・腕とお腹の力両方を使う
・ツラくて腰が反ってしまう場合は、つま先を地面につけて行う
・ローラーを転がす距離は、その後引いて戻ってこられる長さにする
・目線は、ローラーの転がる方向(正面)に向ける
腹筋ローラー(膝コロン)
正しいやり方
1.膝に柔らかいマットなどを敷いて、手首を立ててローラーを握る
2.膝とつま先は地面につける
3.肘を曲げずに、ローラーを限界まで転がして倒れこむ
4.手をつくなどして、ゆっくり元の姿勢に戻る
ポイント
・肘は伸ばしたまま、体をやさしく床に落とす
トレーニングをするペース
最初は1週間のうち何日かのペースで行い、慣れてきたら回数を増やしていきましょう。毎日の実施を目指してもOKです。
普段運動をやらない人が腹筋ローラーをやるとどうなる?
腹筋ローラーができない人必見! 正しいやり方や力を入れるコツなども説明しているので要チェック!
\MELOS編集部員がチャレンジ/
編集部おすすめの腹筋ローラー
安定感のある四輪タイプはコチラ
この動画を見てくれた方におすすめの動画&記事
【腹筋ローラー】使い方のバリエーション。横に転がす「サイドローラー」の正しいやり方(横腹筋トレ)
【最強プランク】初心者オススメ!腹筋を鍛える体幹トレーニング「プランク」の正しいやり方
腹筋を割る方法はまず「体脂肪を減らす」。6つに割れたお腹“シックスパック”を作る条件と鍛え方
家でできる有酸素運動&自宅筋トレ26選【室内で脂肪燃焼ダイエット】
\もう一度動画でおさらい/
[トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。
<Text:MELOS編集部>