• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • トレーニング
  • ニートゥチェストは効果ない?どこに効く?椅子の上でやるアレンジメニューも

ニートゥチェストは効果ない?どこに効く?椅子の上でやるアレンジメニューも (1/2)

ポッコリお腹解消や太ももの引き締めに効果的の「ニートゥチェスト」ですが、効果ないという声が……。この原因をしっかり解説していきます。正しいやり方やどこに効くのかなども、まとめてお届け!

ニートゥチェストとは【正しいやり方・回数など】

ニートゥチェストの正しいやり方

  1. 足を伸ばして、床に座る
  2. 安定する位置に両手を置き、少し後ろに体重をかけるようにする
  3. 両膝を、胸に引き寄せる
  4. 脚を地面ギリギリの位置まで下ろしならが伸ばす
  5. ③~④を繰り返す

\動画でも動きをチェック/

ニートゥチェストのおすすめ回数

10回×3セットを目安に行いましょう。

ニートゥチェストとはどういう意味ですか?

「ニー」とは日本語で「膝」、「チェスト」とは日本語で「胸」。

ニートゥチェストとは、膝を胸へ引き寄せるという意味です。

ニートゥチェストは効果ない?

ニートゥチェストは、しっかりと筋肉を刺激できる筋トレです。

効果がないと感じる場合、やり方が間違っている可能性があります。筋トレを行って筋肉増強を目指すために非常に大切なのが、正しいフォームで行うことです。正しいフォームで行わなければ、目的の筋肉を刺激できないだけではなく、体を痛める恐れもあるので注意してください。

関連記事:筋肉つけたいなら見て。筋トレ効果“爆上げ”のトレーニング3原則とは【かんたん解説】

ニートゥチェストはどこに効く?

ニートゥチェストは、

  • 腹直筋下部(ふくちょくきんかぶ)
  • 大腿四頭筋(だいたいしとうきん)

などの筋肉に効く筋トレです。

そのため、ポッコリお腹解消・太ももの引き締めに効果的だと考えられます。

ニートゥチェストの時、どうやって呼吸する?

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -