
ニートゥチェストは効果ない?どこに効く?椅子の上でやるアレンジメニューも (2/2)
- トレーニング
- 2023年9月1日
筋トレと呼吸の基本は、以下の通りです。
- 負荷が比較的小さいときに息を吸い
- 負荷がもっとも高いときで息を吐く
そのため、ニートゥチェストの場合、「膝を引き寄せる時に息を吸い・足を伸ばす時に息を吐く」という呼吸リズムが良いでしょう。
ニートゥチェストで腰が痛い! どうすればいい?
ニートゥチェストで腰が痛い時は、フォームが間違っている可能性があります。おへそを見るように体をしっかり丸めることを意識して、行ってみてください。
正しいフォームにも関わらず、腰が痛い場合は、無理せず腰に負担がかからないメニューに切り替えましょう。
ニートゥチェストで太ももが痛い! どうすればいい?
太ももが多少痛いのは、太ももに効いている証拠でしょう。ニートゥチェストは、大腿四頭筋という太ももにある筋肉を刺激できる筋トレなので、太ももが疲れてくるのは効いているサイン!
ただ、強い痛みがある場合は、太ももを痛めている可能性があります。太ももを休ませてあげましょう。
椅子に座りながら行うアレンジメニュー
椅子に座りながらできるニートゥチェストをご紹介します。
筋トレ前の注意点
- 椅子に体重をかけるので、安定している椅子を選びましょう。
- 足を伸ばせるスペースを確保しましょう。
やり方
- 椅子に浅めに座り、足を伸ばす
- 体を縮めるイメージで、膝が胸に近づくようにゆっくり動かす
- ①~②を繰り返す
あなたにおすすめの記事 ✓ 「スクワット、やればやるほど効く」は間違い!ベストな回数は? |
<Text:編集部>