2025年7月3日

お腹に縦スジ入れたい!浮き輪肉とりたい!ならオススメ運動はコレです (1/2)

ただ細いだけじゃ物足りない。目指すは、腹に“縦スジ”が入った引き締まったボディ。でも現実は、縦スジどころかベルトの上に乗る浮き輪肉すら落とせない……そんな人も多いのではないでしょうか。

腹筋を割るには“闇雲な腹筋運動”よりも、脂肪を効率よく落とすトレーニング選びがカギ。

フィットネスランニングトレーナーの鳥光健仁さんと、MELOS公認トレーナーの富田巧哉さんのトレーニング指導のもと、正しいやり方・フォームを動画で解説します。

①レッグリフトクランチ

1.仰向けで寝転がり、両足は上げて90度にする

2.足を上げたまま、両手を頭の後ろに添える

3.息を吐きながら、背中を丸めるように上体をあげる

実施回数

10回

トレーニングのポイント

・肩甲骨を引き上げるイメージで行う
・腹筋を縮めるときに息を吐き、伸ばす(戻す)ときに息を吸う
・腕の力ではなく、お腹の力で起き上がる

鍛えられる部位

・腹直筋

なぜお腹の肉は落ちにくい?トレーナーが考える、お腹の肉を落とす最短の方法

②レッグアップリフト

1.仰向けになり、両手は腰の横に置く

2.膝を伸ばしたまま、腰が上がる程度まで、天井につま先を向ける

足を上げるときに息を吐き、下げるときに息を吸う

キツイ人は膝を無理に伸ばさなくてOK

3.腰がつく程度まで戻す

きつい方は足を床に下ろしてもOKです。

実施回数

10回

動画の流れ&ポイント

・つま先が頭より後ろにいかないよう、顔の真上を目指して伸ばす
・両足はなるべく揃える
・両手は体を支える程度にして、お腹の力で体を上げる

鍛えられる部位

・腹直筋

BEYOND

1 2