
「腹筋ローラー」の効果的な使い方。筋トレ初心者におすすめのやり方・回数
- トレーニング
- 2021年5月5日
腹筋を鍛えられるトレーニングアイテムとしておなじみの「腹筋ローラー」(アブローラーなどとも呼ばれる)。「自宅でできる(使える)」、「コンパクトで家にあってもあまり邪魔にならない」、「価格も1000〜2000円程度」とメリットが多く、初心者も導入しやすい筋トレグッズです。
引き締まったカラダを作りたい、シックスパックに腹筋を割りたい、といった目的で腹筋トレーニングを重点的に行なっている方へ向けて、ReebokONEアンバサダーでフィットネストレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修・出演のもと、腹筋ローラー(膝コロ)の正しいやり方・フォームを動画で解説します。
紹介しているのは、10回×3セットのトレーニングです。動画を見ながら、ぜひ実践してみてください。
腹筋ローラー(膝コロ)の正しいやり方
1.足を軽く広げ、膝をつく。
2.腹筋ローラーを床に置き、おへそを覗き込むイメージでお腹を丸め、ゆっくりと前に転がす。
3.限界まで腕を前に伸ばしたら、姿勢を崩さず引き戻す。
実施回数
10回×3セット
鍛えられる筋肉(場所)
・腹直筋(ふくちょくきん)
・腹斜筋(ふくしゃきん)
・上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)
・広背筋(こうはいきん)
・脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)
▼今回登場した動画をおさらい
[出演・監修者プロフィール]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
ReebokONEエリート /フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
<Text:編集部>