
【豆腐×ダイエット】簡単レシピ4選│管理栄養士おすすめ
- 健康
- 2023年4月25日
たんぱく質が豊富で低カロリーな豆腐は、ダイエッターやトレーニーにとって大人気な食材です。しかし、毎日食べるとなると味や食感に飽きてしまいますよね。その結果、豆腐ダイエットが続かず挫折してしまったという人も少なくないでしょう。
そこで、おいしくて簡単に作れる豆腐レシピを管理栄養士さんに聞きました。乗せるだけですぐに作れるレシピや温かい状態で食べられるレシピなど、4つをご紹介します。
豆腐×キムチ
「キムチに含まれるカプサイシンはアドレナリンを活性化させ、血行や発汗を促し脂肪燃焼に効果的! キムチチゲなど温かい鍋や汁・スープなら食事誘発性熱産生も高く、エネルギー消費量が増えます。豆腐のボリュームと汁ものでの満足感の高さはダイエット中におすすめです」(深野さん)
\このレシピがおすすめの人/
ダイエット中の人
豆腐とわかめの味噌汁
「たんぱく質が不足しがちな朝食におすすめです。ごはんと一緒に食べれば、ごはんに不足しがちな必須アミノ酸のリジンを、リジンが豊富な豆腐と味噌を組み合わせることで必須アミノ酸をバランスよく摂ることができます。わかめには水溶性の食物繊維が含まれ、腸内環境を整えるのにも役立ちます。朝に温かい汁ものを摂ることで体温がしっかり上昇し、運動時のパフォーマンスを高めることが期待されます」(深野さん)
\このレシピがおすすめの人/
トレーニー・ランナーなど
肉豆腐
「トレーニング後のたんぱく質補給に。肉と豆腐を組み合わせて摂取することで、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を組み合わせて摂れます」(深野さん)
\このレシピがおすすめの人/
トレーニー・ランナーなど
動物性・植物性タンパク質を同時に摂取すると、たんぱく質の吸収率が高まる?
植物性・動物性を両方摂取したほうが、BCAAの血中濃度が高いことが分かります。さらに、同社の実験によれば、植物性たんぱく質と動物性たんぱく質を同時に摂取すると、たんぱく質の吸収に持続性が認められることも発見。これは、筋肉の萎縮を抑制する傾向が認められることになります。
参考:たんぱく質は「動物性」と「植物性」を一緒に摂ると効果的。キューサイが実証
豆腐と白身魚の鍋
「夜遅い夕食時など、高たんぱく質・低脂質の豆腐は強い味方に。より栄養素を強化するなら木綿豆腐、エネルギーを控えたいなら絹豆腐がおすすめ」(深野さん)
\このレシピがおすすめの人/
トレーニー・ランナーなど
[監修者プロフィール]
深野祐子(ふかの・ゆうこ)
管理栄養士・ジョギングインストラクター。Japanマラソンクラブでインストラクター兼フードアドバイザーとして市民ランナーに向け走り方の指導や食事の指導を行なう。
【Japanマラソンクラブ公式サイト】http://www.jmcrun.com/
食事管理をもっと楽に、もっと便利に
自宅にボディメイク弁当が届くサービスで、面倒な食事コントロールを楽にできるかもしれません。
調理の手間なし、栄養バランスOK!宅配弁当サービス「マッスルデリ」
- 高タンパク低カロリーの冷凍弁当が自宅に届く
- 管理栄養士が栄養バランスを計算し、味も追及
- ダイエット向け、増量向けなど目的にあわせたプランが選択できる
- 食べたいときに冷凍庫から取り出してレンジで温めるだけ
- 総勢50種類以上のメニュー
- お試し注文可
⇒「マッスルデリ」を公式サイトで見る
糖質30g以下・塩分2.5g以下のお弁当をお届け「nosh(ナッシュ)」
- 糖質30g以下・塩分2.5g以下のお弁当が自宅に届く
- 一流シェフと管理栄養士が調理して開発
- 和・洋・中のメニューは60種類以上、デザートも用意
- 毎週3品の新メニュー登場
- 冷凍庫で保管し、食べたいときに電子レンジで温めるだけ!
- 容器は紙素材なのでゴミ分別も不要
- 配送頻度、量も選択できる
⇒noshのメニューを見てみる
RIZAPの食事メソッドを1食に凝縮した「サポートミール」
- RIZAPの食事メソッドを凝縮したお弁当が自宅に届く
- 55万食突破!
- 1食あたりの糖質は平均10g前後、カロリーは200〜300kcal
- 1週間セット、2週間セット、お肉セット、お魚セットなどがある
- 冷凍されたものをレンジで温めるだけ
⇒RIZAPの「低糖質」宅食を見てみる
※本記事はMELOSで公開された記事「豆腐ダイエットの効果的なやり方|栄養満点なのに低カロリー!管理栄養士おすすめの食べ方&レシピ」を再編集したものです。
<Edit:編集部/Text:京澤洋子(アート・サプライ)/Photo:photo-AC>