• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • 夏までに痩せたけりゃコレ食べて!“ダイエット効果”を高める栄養素&食品をまとめてみた

夏までに痩せたけりゃコレ食べて!“ダイエット効果”を高める栄養素&食品をまとめてみた (1/2)

「痩せたい! でも食べたい!」と思う人のために、『ダイエット効果を高める栄養成分&食品おすすめ4選』という記事からダイエット効果を高める栄養素をご紹介します。今年の夏こそ、自分が理想する体型を手にしましょう!

もちろん以下の食べ物を摂取すれば、必ず痩せるというわけではありません。1日3食バランスの良い食事と適度な運動を行った上で、ダイエット効果を高める食品を活用すると良いでしょう。

コエンザイムQ10

コエンザイムQ10がダイエットに効果的と言われるのは、エネルギー生成を促す役割があるから。ミトコンドリアの働きを助けてエネルギーをどんどん作り出していくため、エネルギーが消費されやすいカラダになるのです。

しかし、コエンザイムQ10は年齢とともに生成する力が衰え、徐々に不足していきます。そのため、食品やサプリメントで補給することが必要です。

この栄養素が豊富な食品

  • 青魚
  • 牛肉
  • 豚肉
  • ナッツ類 など

コエンザイムQ10を食品からのみ摂取しようとすると、脂質や糖質なども一緒に摂りすぎてしまい、カロリーオーバーに繋がる可能性があります。そのため、サプリメントでの摂取も検討すると良いでしょう。

中鎖脂肪酸

「ダイエットしたいのに脂肪を摂取するの?」と、疑問に思う人は少なくないでしょう。脂肪と聞くとカラダに悪い、太りそうというイメージがあるかもしれません。しかし、実はカラダにいいだけでなく、他の脂肪も燃焼させてくれるという優れた脂肪があります。それが「中鎖脂肪酸」です。

中鎖脂肪酸の特徴は、長鎖脂肪酸に比べて分解されるスピードが速く、すぐにエネルギーとして使われる点。エネルギーになりやすいので体脂肪として蓄えられることが少なく、ダイエットに効果的です。また、中鎖脂肪酸を摂取することで内臓脂肪が多く減少したという研究があるように、脂肪燃焼効果も期待できます。

この栄養素が豊富な食品

  • ヤシ科植物
    ⇒特にココナッツオイルに豊富に含まれています。

最近では、MCTオイル(中鎖脂肪酸100%のオイル)のダイエット効果が高いと注目されています。一般的なサラダ油などは摂取を控えるべきですが、中鎖脂肪酸は積極的に摂りたい栄養素と言えるでしょう。

関連記事:【痩せる朝ごはんのポイント】おすすめの食べ物&メニュー7選 

\次:手軽に摂れるあの食品、実はダイエット向きです/

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -