• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • 健康
  • 【ブロッコリー】“栄養を余すことなく摂る”食べ方とは?おいしいブロッコリーの見分け方も

【ブロッコリー】“栄養を余すことなく摂る”食べ方とは?おいしいブロッコリーの見分け方も (1/2)

筋トレ民やダイエッターに人気の「ブロッコリー」ですが、みなさんどんな調理方法で食べていますか? ブロッコリーには、栄養を余すことなく食べれるおすすめの食べ方があるんです。

ブロッコリーの栄養と効果的な食べ方。なぜ筋トレ民は鶏肉と一緒に食べるのか[管理栄養士監修]』という記事から、ブロッコリーの調理方法や選び方などをピックアップしてご紹介します。

ブロッコリーの栄養素がしっかり摂れる調理方法

しっかり栄養を摂るということであれば、低温蒸し調理がおすすめです。

低温蒸し調理のやり方は、とても簡単! 鍋で蒸す際に、フタをずらして蒸すだけです。

低温蒸し調理が良い理由

低温で蒸すことで、ブロッコリーの大切な成分である「スルフォラファン」を摂ることができます。

スルフォラファンは、

  • むくみを抑える
  • 引き締まったカラダやアンチエイジングに有効に働く
  • 胃がんの原因になるピロリ菌を殺菌する

などの効果が期待できる、スゴイ成分です!

▼ この記事も読まれています

コンビニのカット野菜やサラダに“栄養がない”ってホント?【管理栄養士解説】

美味しいブロッコリーの選び方

ランキング

  • 最新

特集 - SPECIAL -

連載 - SERIES -