
脳疲労、回復させるには?専門家イチオシの「とある方法」 (1/2)
- 健康
- 2023年10月13日
最近、休んでも疲労回復していない気がする。ボーっとする、ささいなことでイライラしやすい。もしかするとそれ、「脳の疲れ(脳疲労)」かも?
今回は、脳疲労を解消する方法について「疲れが取れないのは「脳疲労」が原因かも。専門家に聞いた、脳の疲れを回復させる方法」から一部紹介します。回答しているのは、同記事の監修をした⼈間性脳科学研究所所⻑で武蔵野学院⼤学・⼤学院教授の澤⼝俊之先生です。
専門家がおすすめする「脳疲労を解消する方法」はコレ!
澤⼝先生おすすめの、脳疲労を解消する方法とは。
「ジョギングなどの軽い有酸素運動がおすすめです。騒音が多い都会は避け、緑の多い場所で行うのがベストです。緑の多い場所は香りがよいので、それだけでも代表的ストレスホルモンであるコルチゾールがすっと減ります。とくにヒノキはおすすめです。研究では、ヒノキの画像と、香りだけで画像なしと比べたところ、香りのほうが効果が高いことが分かっています。両方あるとさらにいいですね」(澤⼝先生)
ヒノキのほか、ラベンダー、畳の香りもおすすめとのこと。もちろん、これら以外の自分の好きな香りを楽しむのもストレスホルモンの減少に効果的とのことです。
▼「嗅覚」はもっとも早く脳に届く
「窓から緑が見えると脳疲労の解消によいという研究も多いです。緑を見る、好きな香りを嗅ぐ。余裕があればジョギング、ウォーキング。これで十分です」(澤⼝先生)
では、緑が近くにないときは?