
市販の野菜ジュースは野菜の代わりになる?野菜不足を補う効果は?栄養士に聞いてみた
- 健康
- 2020年10月19日
健康や美容のために野菜を食べなくては、と思っているものの、野菜はモノによっては高いですし、忙しい毎日のなか自炊すらままならない人も多いでしょう。そんな人たちにとって、野菜ジュースは手軽に飲めるうれしい食品。しかし、野菜ジュースは、本当に野菜のかわりになっているのでしょうか。
そんな素朴なギモンを、料理家で栄養士の田村つぼみ先生に教えてもらいました。
あわせて読みたい:コンビニのサラダチキン、1日に何個まで食べていい?
栄養士に聞いた、野菜ジュースのギモン
◆野菜ジュースで栄養は補えるのか
「もちろん補えます。スポーツする前後に摂取すると液状なので栄養が吸収されやすくなり、野菜を摂る時間がないときにオススメなんです。忙しくてあんまり意識していないと、どうしても野菜や果物が一番不足しがちになってします。そんなときは、野菜や果物から摂取できるビタミンやミネラル分を野菜ジュースで補いましょう!」(田村さん)
◆運動前に飲む場合、どれがおすすめ?
「スポーツ前にゆっくりと食事を摂る時間が無い! ときには、フルーティー系の野菜ジュースを飲みましょう。糖質(ご飯やパン)を摂取できてないときはフルーティー系のジュースを1本飲むと、エネルギーに変換されやすくなりますよ! スポーツをする前は糖質の摂取として野菜ジュースを活用しましょう」(田村さん)
田村さんによると、たとえば以下の3つがおすすめだそう。3品とも糖質が多く、運動前に最適のジュースとのことです。
●充実野菜 バナナミックス(野菜とバナナ)(伊藤園)
●充実野菜 ブルーベリーミックス(野菜とブルーベリー)(伊藤園)
●せんい野菜(伊藤園)
◆運動後に野菜ジュースを飲んでもいい?
「スポーツ後にタンパク質を摂取すると筋肉に変わることはみなさんご存知だと思います。実は、筋肉に変えるためにはタンパク質を摂取するだけではなく、吸収率を上げてくれるビタミンやミネラルなどのサポートが重要! なので、野菜ジュースなどと一緒にタンパク質をしっかりと摂取してあげるのがベストなんです」(田村さん)
ということは、プロテインとともに野菜ジュースを飲めば、より吸収されやすくなるということでしょうか。ビタミンとミネラルが多く、タンパクが豊富な野菜ジュースといえば以下の3品。
●野菜一日これ一本(KAGOME)
●1日分の野菜(伊藤園)
●栄養強化型 1日分の野菜(伊藤園)コンビニ限定
◆ダイエット中におすすめの野菜ジュース
ダイエットのために運動をしている人には、「野菜ジュース糖質オフ(KAGOME)」がダントツの低カロリー・低糖質です。また、「カゴメ野菜ジュース食塩無添加(KAGOME)」も、低カロリーでタンパクも摂れるうえ、GABA入りということでおすすめです。
●野菜ジュース糖質オフ(KAGOME)
●カゴメ野菜ジュース食塩無添加(KAGOME)
[プロフィール]
田村つぼみ/料理家・栄養士
短大卒業後、料理教室講師として勤め、料理研究家のアシスタントを経て独立。毎日の“ふだんごはん”を無理せず楽しく健康に! をモットーに、書籍や女性誌でのレシピ掲載を中心に活躍中。そのほか、飲食店や企業のメニュー開発、店舗立ち上げのプロデュースやCM制作などを行う。
【HP】https://www.tsubomi-t-cooking.com/
【Instagram】@tsubomi_tamura
※本記事はMELOSで公開された記事「人気野菜ジュース18種類を飲んで比較。栄養士にスポーツと相性のいい商品も聞いてみた」を再編集したものです。
<Text & Photo:山本有怜子(アート・サプライ)/Edit:編集部/Photo:Getty Images>