
口コミで話題の“骨格ベクトレ”とは?体験してわかった驚きの変化を紹介 (3/3)
気になる結果は?
Before とAfterの写真を並べてくれましたが、結果にびっくり!巻き肩も減り、お尻の位置が上がり、足が長くなってる!嬉しい結果!
正面と後ろ姿
左右
座った状態
体験を終えた感想
分かりやすく身体の構造をストレッチしながら教えてくれる加奈子さん。ゆっくりとした動きなのに飽きることがなく、学びもあって楽しい時間でした。
加奈子さんの説明。まさに自分の癖と苦手な呼吸です!
日常的にトレーニングをする人は背中がバキバキに硬くなっている人が多い。
背中が硬い人は代わりに腕や足を代償に使うことで指が固くなる。
胸郭・肋骨をうまく使えなくなり、呼吸を深くできなくなる。
肋骨が平坦になってしまい呼吸が浅くなってしまう。
背骨が機能しないと背骨の回線動作ができなくなるので肋骨の機能が低下する。
肋骨が下がってきて内臓下垂、背中が丸くなる。横隔膜が機能しなくなると骨盤と肋骨の距離が近くなりワンブロックになってしまいくびれがなくなる。
筋トレしている人は骨盤がゆがんだ状態から負荷をかけたトレーニングをするため、だんだん足が短くなる。
普段頑張るアナタにこそ受けてもらいたい骨格ベクトレ。加奈子さんはグループセッション・プライベートセッションと両方行っているので、ぜひチェックしてみてください!
※本記事は個人の体験に基づいた内容です。施術による効果や体感には個人差があり、すべての方に同様の変化が現れることを保証するものではありません。
担当してくれたのは2児のママ・近藤加奈子さん
近藤加奈子さんのInstagram:
https://www.instagram.com/kanako_bodymake_bone/
今回の体験を担当してくださったのは、骨格ベクトレトレーニング認定インストラクターの近藤加奈子さん。2児のママでありながら抜群のスタイルをキープしている、頼もしい存在です。
加奈子さんは、2人目のお子さんを出産後、赤ちゃんを抱っこする日々の中で姿勢が崩れ、体型の変化や疲れが取れないことに悩むように。そんなときに出会ったのが骨格ベクトレでした。
初めて体験したときは、「こんなに楽なのに、体が変わるの!?」と驚いたそう。実際、3回受けただけで背中がすっきりし、脇肉まで引っ込んでいたというリアルな変化を感じたことが、資格取得のきっかけになったそうです。
半年かけて学び、骨格ベクトレトレーニング認定インストラクターの資格を取得。セラピストとして数百人以上の身体を見てきたスペシャリストです。
このたびはありがとうございました!
<TEXT&PHOTO:なみんちゅ Edit:編集部>
\ショート動画でも見てみよう/
プロフィール
汗活女子 なみんちゅ
あらゆる汗活好きが高じて「汗活」を事業にした「汗活女子」発起人。東京出身。旅行会社を経て企画会社に勤務。三度の飯と同じくらい身体を動かすことが大好きで、日常でも旅先でも必ず汗活時間を作り、心も身体もハッピーに!を体現中。
【趣味】あらゆる汗活・旅行・食べ歩き(主に唐揚げ)
【保有資格】総合旅行業取扱管理者、世界遺産スペシャリスト、サウナスパプロフェッショナル、カラアゲニスト