ライフスタイル
2025年2月26日

ウェルビーイングとキャリア。5年間で変わった私の価値観について|会社員×ヨガ・ピラティス講師Saoriの「ウェルビーイングな暮らしの始め方」

みなさんこんにちは!会社員 × ヨガ・ピラティス講師の Saori です。今日は、ウェルビーイングに生きるために切り離せない、「キャリア」について書いてみたいと思います。

キャリアと向き合うこと

私がキャリアや人生について悩みが顕在化してきたのは、20代後半のこと。

目の前の仕事に全力を注ぎ、少しずつできることが増えていくことが楽しくありつつも「このままでいいのか?」と、どこか漠然としたモヤモヤを抱えていました。

まるで「第2の思春期」のように、いろいろなことに悩み、悶々としていた時期。「本当の自分はどこにいるんだろう?」と"自分探し"をしていたタイミングでもありました。そのころから、よくノートに自分の思いを書き出すように。

当時のノートはボロボロです

 

ヨガの資格をとるか「考える」

最近、そのノートを久しぶりに開いてみると、ちょうどコロナが流行り出したころ、2020年に書いた目標に目に留まりました。

「ヨガの資格をとるか考える!」

「とる」ではなく、「とるか考える」。「考えるだけかい!」と突っ込みたくなりました(笑)。
変わりたい気持ちはありつつも、一歩踏み出すことに躊躇していた当時の心情がそこには表れていました。コロナという未曾有の感染症によって、世の中全体が不安に満ち溢れていたことも影響していたかもしれません。

ですが5年たった2025年の私は、あの頃の自分が想像もしなかった場所に立っていると思います。

大切にしてきたこと

この5年間で、私は何をしてきたのか? 2020年以前と何が変わったのか? 振り返ってみると、私が大切にしてきたことが見えてきました。

・行動し続けること
・成長できる環境を選ぶこと
・個としての発信を続けること
・目の前のことに誠実に取り組むこと
・出会いを大切にし、そこから広がる世界を楽しむこと
・自分と向き合い続けること

こうしたことを積み重ねるうちに、気づけば視野が広がり、成長している自分がいました。そして何より、どんな状況でも「自分は自分」と思えるようになってきました。

失敗も成長の一部

もちろん、すべてが順調だったわけではありません。体調を崩してしまったときもありましたし、いまのダブルワークは決して楽とは言えません。つい最近も、会社で希望していたポジションへの異動を申し出ましたが、残念ながら叶いませんでした。

以前の私なら、「落ちた=自分に価値がない」と落ち込んでいたかもしれません。でも今回は、「落ちたこと自体が、自分の価値を否定するものではない」と、すんなり思えました。

そして2020年に書いた「ヨガの資格を取るか考える」のような「やるかどうかを考える」思考から、「まずはやってみる」思考へと変わっていたことに、自分自身の成長を感じました。

次の5年はどうするか

そして今も、私はどんどん変化しているように思います。実は、ロールモデルにしたいと思える人に、新たに出会えたことも大きいです。その話はまたおいおい。

「自分にしかできないことで、社会に貢献できることがあるのでは?」
「そのために、これからどんな経験を積んでいきたいか?」
「やりたいことを探すよりも、誰とやりたいかのほうを大切にしたいのでは?」

そんな問いを自分に投げかけながら、日々進んでいます。そのためにも自分を整えることも忘れずにいたいです。休む時はしっかり休む、今年のモットーです。

ウェルビーイングに生きることは、変化と成長を楽しみ、未来の可能性を広げていくこと。

次の5年でどうなっていくかも楽しみです!

レッスン紹介

Saoriのレッスン(ドロップイン可能クラス)

ウェルネスサロン「Wellness Hub TOKYO」
小田急線・千代田線『代々木上原駅』徒歩1分
毎週土曜開催

10:00〜10:50 ベーシックヨガ
11:15〜12:05 ベーシックピラティス

こちらからご予約できます。

ベーシックヨガ
https://ibloom.yamadataro.jp/booking/store/entry?id=334&sid=1&btid=1

ベーシックピラティス
https://ibloom.yamadataro.jp/booking/store/entry?id=321&sid=1&btid=1

Saori
会社員×ヨガ・ピラティス講師

東京大学大学院在学中に、心身のストレスで疲弊していた際にヨガと出会う。趣味として8年間ヨガを続けた後、全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)とマットピラティスの資格を取得。2022年から、兼業でヨガ・ピラティス講師として活動を開始。現在は教材編集者として会社員をしながら、都内スタジオレギュラーレッスンやイベントの主催、プロテインのアンバサダー、Youtubeでのレッスン配信など、幅広い活動を展開している。

■SaoriさんのInstagram
https://www.instagram.com/saori.yogair/

■YouTube Yogiconnect(ヨギコネクト)
4名のヨガやピラティス講師が週替わりで10分レッスン動画を配信
https://www.youtube.com/@yogconnect/featured

<TEXT & PHOTO:Saori>