2020年6月17日

コロナ禍で実施できなくなったスポーツは?どんなことに注意して運動する?全国調査を実施

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、人と人との接触を減らす施策がとられています。こうした状況は、運動・スポーツにどのような影響を与えているのでしょうか。公益財団法人笹川スポーツ財団は、全国の18歳から79歳の男女5000人を対象に「新型コロナウイルスによる運動・スポーツへの影響に関する全国調査」を実施。結果を公表しています。

民間・公共スポーツ施設では実施できなくなった種目が顕著

 まずは、2019年2月以降、実施していた運動・スポーツで、新型コロナウイルス感染拡大防止のために実施できなくなった種目について聞いたところ、何らかの種目が実施できなくなったと答えた人が約半数(56%)。

 もっとも影響を受けた運動・スポーツは「水泳」の77.8%で、以下「野球」(71.9%)、「テニス(硬式テニス)」(70.4%)、「エアロビックダンス」(69.7%)、「ボウリング」(67.9%)という結果になりました。

 「ランニング」など、専用施設がなくても行うことができるものは影響を受けにくかったようですが、おもに民間や公共スポーツ施設で行う種目は、施設の休業により甚大な影響を受けたことが分かります。

運動・スポーツをする際に気をつけたいことは?

 緊急事態宣言が全国で解除された後、運動・スポーツをする場面で、何か気をつけていることはありますか? 今回の調査では、全体の67.5%が何かしら気を付けたいと考えていることが判明。とくに三密(密閉・密集・密接)の条件が揃う場所では運動・スポーツを実施しないよう考えていることが分かりました(24.0%)。

 筋トレやヨガなど、自宅でできる種目を中心に実施すると答えた人も、男性(7.8%)、女性(15.5%)と多くなっています。

スポーツ観戦再開に慎重な声も

 今後、プロスポーツをはじめとしたスポーツ観戦も次第に再開されていくことが予想されますが、イベント主催者に期待する対策はどのようなものがあるのでしょうか。

 もっとも多かった声は、アルコール消毒設備の設置やスタッフのマスク着用、室内換気の31.8%。以下、人と人との間隔を確保するための入場者数の制限や誘導が24.6%、来場者へマスク着用を呼び掛けるなど感染拡大防止のための注意喚起が18%と続きます。

 基礎的な対策を期待する声が上位を占めたことからも分かる通り、しばらくはスタジアムや競技場での観戦を控えるという声も9.9%あり、一定数が観戦再開自体に慎重な姿勢を示しています。

 これを年代別に見ると、しばらくは観戦を控えると回答した40歳以上の割合が約11%であるのに対し、18~29歳は6.3%、30歳代は8.6%と、若い世代ほど観戦を控えると回答した人の割合が低くなっていることが分かります。年代によって観戦再開への意識に違いがあるようです。

 今後、第二波到来の予測もある新型コロナウイルス。感染拡大を防止しながら、経済活動、さらには日々の運動・スポーツの再開も行いたいところですが、今回の結果を見るに、正解が分からない“モヤモヤ感”のある毎日が続いている方が多いようです。

<Text:辻村>