ライフスタイル
2025年1月29日

2025年、マシンピラティススタジオ開業という新しい挑戦|インド好きヨガ講師・本田雄介のヨガトーク

こんにちは!本田雄介です。

2025年がスタートしましたね。皆さま、新年の抱負などはお決まりでしょうか?
このような目標設定はとっても大事ですが、一旦「昨年の抱負はどうだったか?」を考えるのも大事です。

抱負・目標設定のおすすめアプローチ

去年の抱負、覚えてますか? 長続きせずに終わっていませんか?(笑)

もし覚えていない人、うやむやになっている人は、まずは現実的なものや達成可能な具体的なものを目標として掲げておいたほうがよいかもしれません。気持ちを新たにすることと、今までできていなかったことを急にできるようにすることは、また話が違います。

数値的な目標ばかりではなく「人に怒らないようにしたい」のであれば、怒らないようにするためのちょっとした行動目標を設定して、繰り返していくのもよいですね。

マシンピラティスのパーソナルスタジオ準備中

さて、偉そうに言っている私はどうかというと、なんせ、現在は無職の身……詳しくは前回の記事もご覧ください。自然と、抱負というよりも仕事目線の目標設定が多くなってしまいました。

まず大きな動きとしては、マシンピラティスのパーソナルスタジオを開きます。こちらは生活基盤を安定させるひとつの軸となるものです。現在は主にこちらの開業準備を進めており、慣れない作業に四苦八苦しております。

場所を借りるところから始め、広告やサイト開設、その他システムの準備や開業資金の申請などなど、ソフトからハードまでやることだらけ。当面はスタジオ運営に専念することになりそうです。ぜひお近くの方はいらしてくださいね!

ヨガのお仕事お待ちしています

そして、ヨガの活動も少しずつではありますが同時進行していきます! 1月には、「カレー×ヨガ」イベントに呼んでいただき、ヨガレッスンとカレーを食べながらのインド神話講座(オリジナルステッカーのお土産付き)もさせていただきました。

カレー屋さんでのレッスン風景

チャイを飲みながらインド神話を話しているところ

蛇にまつわるオリジナルステッカー


ヨガのお仕事も、ぜひ何かございましたらお声がけください! 学校法人や企業とのお取引も請け負っております!

というわけで営業活動多めの内容になってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

本田雄介(ホンダユウスケ)
ヨガインストラクター

早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業後、アパレル業界に就職。転職やキャリアアップ、プライベートでも様々な転機を経て、いつしか働き方や生き方を見つめ直すように。ヨガの持つ心身への包括的なアプローチと効果も知り、現場発信に携わりたいと思い立つ。体ガチガチのアラフォーヨガ初心者から、ヨガインストラクターを目指して、インドでRYT200〜RYT500コース修了。
■ 本田雄介さんのInstagram
https://www.instagram.com/honhon180/
■ ピラティススタジオ運営
https://www.instagram.com/mg_pilates_studio/

<TEXT&PHOTO:本田雄介>