ライフスタイル
2025年8月13日

なぜ?頭を毎日洗ってるのに臭う理由。“夏の頭皮臭”の意外な原因とは (1/2)

毎日シャンプーしてるのに、なんとなく頭が臭う。そんな悩みを抱えている人、夏になると特に増えてきます。実はそのニオイ、汗や皮脂だけでなく、“洗い方”や“生活習慣”に原因が隠れている可能性も。

今回は医師の長谷川佳子先生に、夏に増える頭皮臭の原因と、見直したい習慣について教えていただきました。

なぜ?頭を洗っても臭う“意外な原因”4つ

頭を洗ってるのに臭うという場合、以下のような原因が関係しているかもしれません。

頭を洗っても臭う原因

洗いすぎて皮脂が足りなくなっている

ゴシゴシ洗いすぎたり、シャンプーを大量に使いすぎていませんか? 皮脂を取りすぎると乾燥が進み、頭皮を守ろうと皮脂分泌が過剰になり、ニオイの原因になる可能性があります。

「1日2回洗っている」人は要注意!

汗が気になる季節だからと、1日に何度もシャンプーしていませんか? 過度な洗浄は逆効果になることもあります。

基本は1日1回でOK。汗を多くかいた日は、ドライシャンプーやスカルプスプレーなどを活用するのも一つの方法です。

洗浄力が強いシャンプーを使っている

洗浄力が強すぎるシャンプーを使うと、頭皮に必要なうるおいまで奪ってしまい、乾燥や皮脂の過剰分泌につながることがあります。乾燥やニオイが気になる方は、やさしい洗浄成分のシャンプーに変えてみるのも一つの方法です。

ストレスの多い生活

ストレスが多いと皮脂が酸化しやすくなり、ニオイが気の原因となります。

加齢による皮脂の変化

年齢とともに皮脂の質が変化することで、汗や皮脂が混ざり合い、ニオイが強くなるケースも。特に男性に多く見られます。

白髪は遺伝する?「白髪になりやすい人」によくある3つの特徴

1 2