
オリーブオイルだけじゃない。最近“アボカドオイル”が気になってます
正直なところ、ちょっと前までは「オイルはオリーブで十分でしょ」と思っていました。でも最近、スーパーでも「アボカドオイル」を見かけて、なんとなく気になって調べてみたんです。
するとこれ、栄養も使い勝手もかなり優秀。まだあまりメジャーではないけれど、“知る人ぞ知る健康オイル”として、じわじわ注目されているのも納得でした。
美容と健康、どちらにも嬉しい「アボカドオイル」
アボカドオイルには、オレイン酸という脂肪酸が豊富に含まれています。
これはオリーブオイルにも多く含まれる成分で、悪玉コレステロールを減らし、血流や代謝をサポートしてくれる働きがあると言われています。
さらに、ビタミンE(トコフェロール)も多く含まれていて、抗酸化作用や肌の乾燥対策、エイジングケアにもオススメ。
クセがなくて使いやすいらしい
アボカドオイルは、香りや味にクセが少なく、どんな料理にも合わせやすいのが特徴だそう。
ネット上のレビューや実際に使っている人の声を見ても、毎日の食事に取り入れやすいという声が多く見られました。
- サラダにそのままかける
- トーストに塗って塩をひとつまみ
- 炒め物に使っても風味を邪魔しない
美肌に導くおすすめの食べ方
監修者の徳満先生におすすめの食べ方を聞きました。
野菜とフルーツのサラダ+アボカドオイルドレッシング
アボカドオイルに塩とレモン汁を混ぜるだけで、さっぱり爽やかなドレッシングに。
ビタミンCが豊富なパプリカやキウイなどのフルーツ&野菜に、アボカドオイルで作ったドレッシングをプラス。
オイルに含まれるビタミンEとの組み合わせで、抗酸化作用が高まり、美肌づくりをサポートしてくれます。
ささみ肉+アボカドオイル
高たんぱく・低脂質なささみ肉に、アボカドオイルをかけて食べる方法もおすすめ。
肌や髪のもとになるたんぱく質と、美容オイルの相乗効果で、“食べて整える”メニューに早変わり。塩やしょうゆで軽く味つけすると、ご飯にもしっかり合う、お手軽メインおかずになります。
監修者プロフィール
徳満友美
株式会社Luce/健康検定協会。日本エステティシャン協会認定フェイシャルエステティシャン大手エステティックサービスの提供、技術営業指導員を経て、化粧品、健康食品会社にてスタッフ育成、その後美容皮膚科にて運営、企画を行う。株式会社Luceでは健康、医療情報メディカルアカデミーを担う。
<Edit:編集部>
※本記事は、mocobe(モコビ)で掲載されていた記事を、MELOS編集部が内容を精査・加筆のうえ再構成したものです。