
ヘルス&メンタル
2025年7月7日
最近、微妙に体調が悪い…もしや自律神経、乱れてる⁉医師監修チェックリスト (1/2)
最近なんだか疲れやすい、眠りが浅い、やる気が出ない。病院に行くほどではないし、原因もよくわからない——。そんな“なんとなく不調”を感じていませんか?
もしかすると、その不調の正体は「自律神経の乱れ」かもしれません。ともしびクリニック代表医師・江越正敏先生監修のもとで作成した「自律神経セルフチェックリスト」をお届けします。
【セルフチェック】女性の自律神経失調症であらわれる症状
▼体の症状
発汗(特に顔や手)
ほてり
動悸・息切れ
頭痛
耳鳴り
手足のしびれ
食欲不振・吐き気
関節痛
便秘
下痢
倦怠感・疲れやすい
睡眠障害 など
▼精神的な症状
イライラしやすい
強い不安感
焦燥感
憂うつ・気分の落ち込み など
上記の症状に当てはまる場合、自律神経失調症の可能性があります。ただし、他の病気も考えられるため、自己判断で決めつけるのは危険です。
自律神経失調症を発症しやすい人
自律神経失調症とは、「交感神経」と「副交感神経」のバランスが崩れてしまい、心身にさまざまな不調が生じる状態です。
過剰なストレス・疲労・女性ホルモンの乱れ等により、引き起こされると考えられています。
- ストレスや疲労が溜まっている
- 生活リズムが乱れている
- 几帳面
- 完璧主義
- 感受性が過敏
- 女性ホルモンが乱れている など
上記の特徴がある人は、自律神経のバランスが乱れやすいため、発症リスクが上がると考えられています。また、もともとの体質的に、自律神経失調症の症状があらわれやすい人もいます。
1 2