暖房シーズン前に「エアコンの掃除をしない」と、どんなデメリットがある? (1/3)
お手入れをしないままに暖房シーズンに突入してしまうと、暖房費がかさむだけでなく、健康デメリットも起きやすくなります。パナソニック エアーマイスターの福田風子さんが、冬前にエアコンの掃除をしない場合のデメリットを解説します。
暖房シーズン前に「エアコンの掃除」をしないと、どんなデメリットがある?
冷房稼働終わりの「夏じまい」は、暖房稼働後の「冬じまい」
その理由は、暖房よりも冷房の方がエアコン内部にカビが発生しやすいため。
冷房はエアコン内部にカビが発生しやすい
カビは気温20~30℃、
エアコン内部に結露が発生し、
秋はカビの繁殖条件が揃っている
さらに、
エアコン内部にカビが発生しているとどうなる?
室内に浮遊するカビの例として、エアコン内部にカビが発生した場合の「カビ風(エアコンの風に乗って放出されたカビが空間へ広がる動き)」を高感度カメラの撮影により可視化しました。
普段なかなか意識しないカビの浮遊ですが、エアコン内部にカビが発生していると、冷暖房の風によってこのように空間を漂ってしまうことが分かります。
「夏じまい」をサボったら冬の暖房代が上がるワケ
エアコンの汚れが電力消費量の増加につながる
衛生面以外では、経済面の問題も出てきます。
エアコンは室内の空気を取り込み、冷風や温風にして放出します。ところが、フィルターにホコリが溜まっていると十分な量の空気を取り込めません。多くの空気を取り込もうと、余計なパワー=電力を使うことになるため、エアコンの運転効率は低下し、電気代を余計に消費する状態に陥ってしまいます。
実際にエアコンフィルターを1年間掃除しないと年間で約25%も消費電力量がアップしてしまうという実験結果もあり、フィルターの目詰まりや冷暖房能力の低下で、金額にして1万円以上も電気代がムダになってしまう場合があります。
※パナソニック製品「CS-F401D2」を使用。電気代31円/kWhでの実験