ライフスタイル
2025年1月31日

時間が過ぎるのは早いけど、今年を大切に生きるための心構え|ピラティス講師Mioの「何歳からでも痩せられる!」

2025年始まりましたね! と思っていたら1月がすでに終わろうとしています。年が明けてからもう1ヶ月近く経っていることにも驚きですが、1年って本当に早いですよね。子供の頃は、毎日があんなに長くて、早く大人になりたい時期もあったのに……。

実際に大人になってからは、時間の感じ方が本当に早い。30代になって20代よりも比べものにならないぐらい早いと感じたのに、40代の今はもっと早く感じます。毎日が一瞬だと感じる今の年齢だからこそ、毎日を大切に生きないといけない。

年初めの思いと2025年のテーマ

日々をダラダラと過ごしても毎日を丁寧に生きても、同じスピードで2025年が終わるのなら今年はより成長のある1年にしたい! 今までチャレンジしていなかったことに怖がらずに挑戦して、一年が終わるときに「今年の私はがんばった」と気落ちよく終わりたい。年明けに降ってきた2025年の私のテーマです。

今回の年末年始は長い休みをいただいたのですが、その日々の中で舞い降りてきました。

それと同時にね、年初めはみんな意気込んで目標に向かって頑張りますよね! でもモチベーションが続かなくて途中でやめてしまうことってあるあるだと思うのですが、だから今年のサブテーマに「頑張りすぎない! ほどほどでオッケー!」と決めました(笑)。

完璧を求めすぎず、自分らしいペースで

これ大事だと思うんですよね。以前は変なところで完璧主義が出てしまっていた私。"ゼロヒャク思考"が強く、猪突猛進という言葉がピッタリだったのです。

でも今の私は、

・できる時にできることを
・完璧じゃなくても大丈夫
・自分のペースで進んでいこう

と思えています。たとえ立ち止まる日があったとしても前だけは向いていたい。私はそうやって"なりたい自分像"に向かって自分らしく進んでいきます。

目標を達成するために

情報過多な今、目標を達成した方々から「毎日がむしゃらに寝る時間を惜しんででもやるべき」と「好きなときに、好きな場所で、無理せずやれば叶う」と真逆の答えが出てくるのはどちらも正解で、その人にはそのやり方が合っていたから成功したんだと思います。だから私には私の正解がある。

「自分軸」という言葉が流行ってから数年。自分軸の強い人に自然と惹かれどこかで憧れていた私も、いつの間にか自分軸を見つけて染み付いていました。

みなさんの今年の目標は?

やっぱり人間はなりたい自分になれるみたいです。身体もマインドも。そうなるには自分に合ったペースで叶うということ。ダイエットも仕事も勉強も子育ても誰かと比べる必要はない。

だから自分らしく自分のペースで今年を進んでいきましょう。みなさんの今年の目標は何ですか? 今年が終わった時に後悔しないで笑顔で自分を褒められるように今年を一緒に楽しみましょうね。

なりたい自分になりましょう!

プロフィール

Mio
姿勢改善ピラティス講師

産後と加齢で崩れた身体をピラティスで改善! 骨格を整えて、骨を正しい位置に戻すことで姿勢も良くなり太りにくく痩せやすい身体へ。身体が変わると心も前向きになる! 自身の苦悩体験から、同じように悩んでいる人を1人でも救いたいと思い活動しています。

■Mioのオンラインサロン m’s pilates
https://music-book.jp/salon/detail/270
■Instagram
https://www.instagram.com/mio.pila/

<TEXT&PHOTO:Mio>