ヘルス&メンタル
2025年3月21日

「もしかして男性不妊かも…」見た目で判断できる?内科医が語る“特徴”とは (2/2)

男性不妊を引き起こすNG行動

岡村先生:男性不妊でお悩みの場合は、長時間の入浴やサウナ、喫煙を控えましょう。

長時間の入浴、サウナは精巣を温めてしまうため、精子がダメージを受ける原因となります。また、喫煙は精子の形成に悪影響を与え、運動率を低下させると言われています。

サウナで睾丸がダメージを受ける?熱さから股間を守る方法がすごい #編集部の注目ニュース

サウナの効果と入り方、守ってほしいマナーとは。日本サウナ学会の医学博士に聞いてみた(前編)

セルフケアだけで男性不妊は解決できない

岡村先生:規則正しい生活と、栄養バランスの整った食事を心がけましょう。不妊症の改善には、体の健康づくりも大切です。

適度な運動で体を動かす、十分な睡眠などの工夫によって、ストレス対策も行ってください。

なお、これらは不妊のケアの一環に過ぎません。妊娠に向けた根本的な解決方法を探すには、医療機関で相談する必要があります。

▼参考
一般社団法人 日本生殖医学会 Q5 どんな人が不妊症になりやすいのですか?

監修者プロフィール

岡村 信良(おかむら・のぶよし)先生

内科医。経歴:平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

<Edit:編集部>

※本記事は、Medicalook(メディカルック)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです。

1 2