ウェルネスフード
2025年5月7日

医師に聞いた、喉のイガイガや痛みを和らげる食べ物・飲み物

花粉やPM2.5、黄砂が原因で、喉のイガイガや痛みに悩む方も多いのではないでしょうか。医師に、そうした痛みの原因、おすすめの食べ物や飲み物について聞きました。

喉のイガイガ・痛みはどうして起こるのか?

白畑先生:「喉の荒れ」とは、喉に炎症が起こって、粘膜が乾き、充血して赤く腫れている状態です。

軽い症状であれば「乾燥した感覚」「異物感がある」といった程度です。しかし悪化すると、ひどく腫れてしまい、何もしていないときでも喉が痛む状態が続き、唾を飲み込むのもつらくなります。

次のような原因で、喉の痛み・イガイガが起こります。

・空気の乾燥
・ホコリの多い場所にいた
・風邪をひいた
・大声の出し過ぎ
・タバコの煙

喉の痛み・イガイガは、風邪以外にも、タバコの煙や、空気の悪い場所やホコリの多い場所などにいると起こります。また、大声の出し過ぎで声帯を傷つけ、喉が荒れることもあります。

他にも、空気の乾燥で喉に違和感を覚える場合もあります。

これは、ホコリを吸ったり、乾燥したりする場所にいると、喉や鼻にある水分が不足し、細胞の表面でホコリや異物を排出している「せん毛」の働きが弱まり、ウイルスや細菌に感染してしまうのが原因です。

喉のイガイガ・痛みを感じたらコレ! おすすめの食べ物・飲み物

白畑先生:「大根」「ねぎ」「しょうが」「はちみつ」には、喉の殺菌や抗菌を促してくれる成分があるのでおすすめです。

はちみつの栄養と効果的な食べ方を山田養蜂場の人に聞いてみた

また、「カモミール」「ミント」「ユーカリ」などのお茶もスーッとするのでよいでしょう。スーッとするものや冷たいもの全般は、炎症が起こっている喉を鎮静させます。

ただあくまでも食品なので、改善ではなく緩和させるという認識で摂取するのが良いでしょう。

栄養士が教える、喉が痛いときにおすすめの飲み物・避けたい飲み物

唾を飲むと喉が痛いときは、食べ物をやわらかく調理し、消化の良いものにします。刺激のある香辛料は避けましょう。

また、ストレスや疲れが体に残っていると、喉の腫れもなかなか良くなりません。ゆっくり休息を取り、喉が痛い時には無理に声を出さないようにしてください。

喉のイガイガ・痛みにはマスクを。エアコンにも注意

白畑先生:喉が荒れてしまったら、喉の加湿のためにマスクを着用しましょう。乾燥しにくくなり、痛みを緩和できます。冬場の乾燥は皆さん注意していますが、夏場のエアコンの使いすぎも乾燥を招くので気を付けましょう。

また、うがい薬や喉スプレーで殺菌を行いましょう。外出先から戻った時や、喉が乾燥したときに行うとよいでしょう。

▼参考
日本耳鼻科学会
第一三共ヘルスケア

監修者プロフィール

しらはた胃腸肛門クリニック横浜 院長
白畑 敦

経歴
平成14年5月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科臨床研修医
平成16年5月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教(院外)
平成18年6月  幕内会 山王台病院 外科
平成19年6月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教
平成20年6月  関東労災病院 外科
平成21年6月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科 助教
平成24年10月  横浜旭中央総合病院 外科、昭和大学藤が丘病院 兼任講師
平成29年11月 しらはた胃腸肛門クリニック横浜を開業、院長に就任

<Edit:編集部>

※本記事は、Medicalook(メディカルック)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです。