ウェルネスフード
2025年5月22日

栄養士に聞く!酢キャベツで痩せない5つの理由 (1/3)

「酢キャベツを食べると痩せる」と話題になったものの、「続けているのに全然効果がない」と感じている人も少なくありません。

酢キャベツにはダイエットに役立つ側面がある一方で、食べ方によっては効果が出にくいことも。そこで今回は、栄養士の視点から「酢キャベツで痩せない理由」を解説。正しいやり方や、見直すべきポイントもあわせて紹介します。

監修は管理栄養士・食育栄養インストラクター神原李奈さんです。

なぜ? 酢キャベツを食べても痩せない理由

酢キャベツを食べても痩せない人は、以下をチェックしてみましょう。

理由① ほかに太りやすいものを食べている

酢キャベツを食べていても、脂質・糖質が多い食べ物を食べ過ぎていると、痩せにくいです。ご飯やパン(炭水化物)、揚げ物、スナック菓子などが挙げられます。

理由② まだ食べ始めて間もない

酢キャベツを食事に取り入れて間もない場合、まだ変化が出ていない可能性があります。変化を出すために、30日程度は続けましょう。

理由③ 酢キャベツの前に炭水化物を食べている

酢キャベツから食べ始めないと、食後の血糖値の上昇は緩やかになりません。食べる順番を間違えていると、変化が出にくいと言われています。

ダイエット中は、食後の血糖値の上昇を抑えることが大切です。

血糖値が上がると、元の数値に戻すためにインスリンというホルモンが分泌されます。インスリンは、余分な糖を脂肪に変換し、体に蓄積させる働きがあります。

理由④ 酢の摂取量が少ない

酢には「内臓脂肪を減少させる」「腸内環境を整える」作用があると言われています。しかし、摂取量が少ないと作用を感じにくい可能性があります。

肥満気味の場合、毎日大さじ1杯のお酢を摂取することで、内臓脂肪を減少できたという研究結果があります。

管理栄養士が語る、お酢に期待できる10のメリット

理由⑤ 運動をしていない

酢キャベツダイエットに限らず、食事のみでボディメイクを行うのは難しいです。筋トレなどを行い、基礎代謝をアップさせましょう。

酢キャベツのダイエット効果とは。なぜ痩せる?作り方と食べる量、タイミング

次:酢キャベツのダイエット効果をおさらい! なぜ痩せると絶賛されている?

1 2 3