インタビュー
2018年2月5日

スポーツが得意すぎてどれもすぐ飽きてしまう。中学校に行く意味を見出せなかった。アメリカンフットボール栗原嵩(前編)│子どもの頃こんな習い事してました #9 (1/3)

 スポーツ界の第一線で活躍しているアスリートに、幼少期の習い事について訊く連載。自身の経験を振り返っていただき、当時の習い事がどのようにその後のプレーに活かされたか、今の自分にどう影響しているかを伺います。

 第9回は、アメリカンフットボールXリーグで活躍している、IBMビッグブルーの栗原嵩選手です。小さなころからスポーツ万能、なんでも1番だったという栗原選手ですが、どのスポーツもすぐできてしまうためにおもしろさが感じられなかったそうです。そのあげく、中学校では部活をやめて毎日街をプラプラしては学校へは気が向いた時しか行かないという生活に……。どのようにしてアメフトへの道を見出したのでしょうか。

水泳、野球、バレーボール、どれも長続きしませんでした

――子どものころの習い事を教えてください。

小学1年から4年まで、水泳を習っていました。親が「水泳は生きていく上で必要だ」と言って習わせたんです。ずっとやめたいと思ってましたね。というのも、運動全般、ずばぬけて得意だったんですよ。体格は普通だったんですが、足も速いし、サッカーもバスケットボールもなんでもできた。ただ唯一、水泳だけは勝てなかった。泳ぐこと自体は好きで、ひと通り泳げて、決して遅くもなかったんですけど、他の競技はどれも1番を獲っていたのに、水泳だけは4、5番手というのがイヤだったんです。

4年生になって水泳をやめて地元のリトルリーグに入り、硬式野球を始めました。読売ジャイアンツファンで球場に観に行くこともあり、プロ野球選手に憧れていたんです。でも、実際にやってみたら僕にとってはあまりおもしろくなかった。ピッチャーも内野手もできてレギュラーにもなっていたので、中学生の硬式チームにも誘われていたんですけど、小学校卒業と同時にやめました。 正直なところ、なんでもできたからこそ、すぐ飽きちゃうんです。

勉強系では塾に行ってましたね。中学受験をするつもりはまったくなかったので、今考えるとなぜ行っていたのかよくわかりませんが。幼なじみと一緒だったからかな。はじめは英会話スクールに行き、途中で公文に代わって、そのあと塾に通っていました。

――中学ではスポーツは?

小学校で野球に飽きてしまったのですが、変わらずスポーツ観戦は好きで、いろいろなスポーツを見ていました。当時、バレーボールがすごく盛り上がっていて、春高バレー(全日本バレーボール高等学校選手権大会)を観に行ったらハマって。中学ではバレーボール部に入部しました。でも、これも1年で辞めてしまったんです。部活がどうこうというより、人生についていろいろ考えたというか思春期でつっぱる時期というか、運動から完全に離れてしまいました。

――スポーツ万能だったのに、まったく何もしなかったということですか?

1 2 3