
400kcal消費したいときの【8分】HIITトレーニング
フィットネスランニングトレーナーとして活躍する鳥光健仁さん監修のもと、400kcalの消費を目指すHIITトレーニングを紹介。
消費カロリーの内訳
・HIITトレーニングで約200kcal
・運動後も脂肪燃焼が続くアフターバーン効果で約200kcal
=合計で約400kcal※身長160cm/体重54kgの平均的な30代女性
身長170cm/体重69kgの平均的な30代男性を想定
中途半場ではなく「最後までしっかり追い込み切ること」が重要になります。
ノーマルスクワット(20秒)
1. 肩幅に足を広げ、つま先は少し外側に向ける
2. 背筋を伸ばし、地面と太ももが平行になるまで下げていく
3. 膝が伸ばしきらない位置までゆっくりと戻す
ポイント
・膝がつま先よりも前に出ないよう、お尻を後ろに突き出す
・背中が丸まらないようにする
・膝が内側に入らないようにする
・呼吸を止めずに続ける
・目線は前へ
鍛えられる筋肉
・大腿四頭筋
・ハムストリング
・脊柱起立筋
・大殿筋
<休憩10秒>
もも上げ(20秒)
1.まっすぐ立った状態で、こぶし1個分足を開く
2.かかとは少し上げる
3.片方ずつ丁寧に素早く、ももを交互に上げていく
ポイント
・バタバタと足音を立てない
・腕をしっかり振って、膝から太ももを上げる意識でなるべく高く上げる
鍛えられる部位
・腸腰筋
・臀筋
・体幹
<休憩10秒>
ワイドスクワット(20秒)
1. 肩幅よりも広めに、外に約45度向けて足幅を取る
2. 直立した姿勢で胸の前で手は合掌する
3. 腰はゆっくりと下げていく
4. 太ももが膝と平行になるまで下げていく
5. 下げたら素早くスタートポジションに戻す
ポイント
・しゃがんだ時に、膝が内側に入らないように
・呼吸は止めずに、吸って吐いてを繰り返す
・太ももは床と並行になるまで下げる
・目線は下げないように、まっすぐ前を向く
鍛えられる筋肉(場所)
・大腿四頭筋
・大殿筋
・腸腰筋
<休憩10秒>
バックキック(20秒)
1. 手と膝を付いて、四つん這いの姿勢を作る
2. 片方の膝を伸ばしながら、片方の足を後方へ蹴り上げる
3. 膝が床に付くギリギリまで降ろしていく
ポイント
・慣れてきたら膝を伸ばすことを意識
・足の裏で、天井を押し上げるイメージ
・お尻上部の収縮を意識する
・お腹に力を入れて、バランスを保つ
鍛えられる筋肉(場所)
・大臀筋
・広背筋
<休憩10秒>
フロントランジ(20秒)
1. 足を肩幅より大きく、前後に開く
2. 上体をまっすぐにしたまま、股関節とひざを曲げていく
3. 前ひざを90度まで曲げたら、ゆっくりと元の姿勢に戻る
ポイント
・後ろに足を戻すときは、改めて「気をつけ」をして一時停止する
・つらいときほど深さを意識する
鍛えられる筋肉(場所)
・大臀筋
・大腿四頭筋
・ハムストリングス
<休憩10秒>
ジャンピングニートゥーエルボー(20秒)
1.立位の状態で足は肩幅に開く
2.軽くジャンプをしながら右肘と左膝、左肘と右膝を交互にクロスする
ポイント
・呼吸を止めないように、吸って吐いてを繰り返す
・なるべく大きく体を動かす
鍛えられる部位
・腹斜筋
・心肺機能
<休憩10秒>
サイドスクワット(20秒)
1. 肩幅よりも広く足を開き、背筋をまっすぐ伸ばして立つ。両腕を前に伸ばすか組む
2. 腰を落としながら、片方の膝を曲げていく
3. 左右交互に繰り返す
ポイント
・膝はつま先よりも前に出さない
・足が浮かないよう、しっかり地面を踏む
・呼吸は止めず、吸って吐いてを繰り返す
鍛えられる筋肉(場所)
・大腿四頭筋
・内転筋
・大臀筋
・ハムストリング
・下腿三頭筋
<休憩10秒>
バーピー(20秒)
1. 足を拳1個分開けてしゃがみ込み、両手を地面につける
2. 両足を後ろに伸ばす
3. 両足を元の位置に戻しながら、高くジャンプする(両手はバンザイ、手を合わせる)
※1セット終了後、上記のメニューを繰り返す(計2セット)
実施回数
8種目×2セット/8分間
監修・トレーニング指導
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。千葉県出身、1991年生まれ。
出演者プロフィール
MIHO
トライアスロン、トレイルランニング、マラソン、スパルタンレース、筋トレなどが大好きなガチの“市民アスリート”。日本初のe-sports BIKEのプロチーム「ONELAP ANGEL」のメンバーとしても活動。フルマラソン自己ベストは3時間13分20秒(ネットタイム/2019年さいたま国際マラソン)。1児の母。
【公式Instagramアカウント】https://www.instagram.com/mip0000/
<Text:MELOS編集部>