ライフスタイル
2025年4月21日

筋トレをするとなぜかニキビができる。考えられる理由とは

筋トレをするとなぜかニキビができる。筋トレとニキビの関係を、株式会社Luce/健康検定協会所属で日本エステティシャン協会認定フェイシャルエステティシャンの徳満友美さんに聞きました。

「筋トレするとニキビが増える」って本当?

徳満さん:筋トレが原因でニキビが増える人もいます。考えられる理由として、まずビタミンやミネラル不足。肌に使われるはずだった栄養が、筋トレにより、体を動かす方に使われてしまうため、ニキビが増えると考えられています。

そしてもう一つの理由が、男性ホルモンの増加。

筋トレ量や強度が高まると、男性ホルモンが増加します。男性ホルモンは皮脂を出す働きがあるので、ニキビができやすくなることがあります。

ほかにも、男性ホルモンが増加すると、月経不順が起こる・毛が濃くなる・筋肉がつきやすくなるなどの可能性があります。

男性ホルモン「テストステロン」が高い人、低い人の特徴とは。身体やメンタルにこんな共通点が!

一方、「筋トレをすると肌がきれいになった」という話も……どっち⁉

徳満さん:逆に、適度に筋トレをすると、肌が綺麗になる可能性も考えられます。筋トレを行うことで、基礎代謝のアップ・新陳代謝の促進・成長ホルモンの分泌などのことが期待できるため、肌をサポートすると言われています。

基礎代謝のアップ

基礎代謝がアップすることで、血流が良くなり新鮮な酸素や栄養が細胞に運ばれやすくなるため、肌が綺麗になると考えられます。

新陳代謝の促進

基礎代謝が上がると新陳代謝が促進されます。その結果、肌のターンオーバーが促進され、美肌につながると考えられています。

成長ホルモンの分泌

運動量が増えると、睡眠の質が上がると言われています。その結果、成長ホルモンが正常に分泌され、肌細胞の生まれ変わりがスムーズになり、肌が綺麗になると考えられています。

なぜ筋トレをすると「顔つきが変わる」のか?イケメンになる人、変わらない人の差とは

筋トレをしてもニキビを増やさないためには?

徳満さん:ニキビを増やさないために、負荷が強すぎるトレーニングは避けるとよいでしょう。

負荷が強すぎる筋トレを行うと、活性酸素を発生させます。活性酸素は、ニキビの悪化や体の老化につながると考えられています。

また、運動するとビタミンやミネラルが消費されるので、その分をきちんと補給しましょう。メインだけの1品料理だけを食べることは避けて、副菜も重要です。

そして運動で汗をかくと、そこにホコリや花粉などが付着しやすくなります。これらの汚れはニキビの増加・悪化につながるので、丁寧にスキンケアをしましょう。

▼参考
日本皮膚科学会 ニキビ スキンケアはどうしたらいいですか?

監修者プロフィール

徳満友美

株式会社Luce/健康検定協会。日本エステティシャン協会認定フェイシャルエステティシャン大手エステティックサービスの提供、技術営業指導員を経て、化粧品、健康食品会社にてスタッフ育成、その後美容皮膚科にて運営、企画を行う。株式会社Luceでは健康、医療情報メディカルアカデミーを担う。

<Edit:編集部>

※本記事は、mocobe(モコビ)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです。