
GW太りをリセット!代謝を上げて痩せやすい体を作る“5つの筋トレ”
大型連休では、家でのごちそうや外食が続き、ついつい食べ過ぎてしまうもの。今回は、連休で体重が増えてしまった方向けのトレーニングです。
下半身の大きな筋肉をメインに鍛えて、基礎代謝アップを狙います。基礎代謝が増えれば痩せやすくなり、ゆくゆくはリバウンド防止にもつながります。
フィットネスランニングトレーナーのとして活躍する鳥光健仁さんのトレーニング指導のもと、正しいやり方・フォームを動画で解説します。
①バックランジツイスト
正しいやり方
1.手は頭の後ろにセットして、足を肩幅に広げる
2.足を大きく後ろに引いてしゃがむ
3.体をひねりながら、足を大きく蹴り上げる
実施回数
左右各10回
トレーニングのポイント
・足が内側に入らないようにする
・リズミカルに行う
鍛えられる部位
・臀筋
・ハムストリングス
・腹斜筋
・股関節
②ワイドジャンプスクワット
正しいやり方
1.足は肩幅よりも少し大きく「ハの字」に開く
2.足を開いたままジャンプする
3.着地した時に、お尻を膝より下に落とす
4.この上下のジャンプを繰り返す
実施回数
20秒
トレーニングのポイント
・足幅が狭くならないように
・着地のときは、足の裏全体で地面を踏む
・疲れてきても最後目で丁寧に
鍛えられる部位
・大腿四頭筋
・内転筋
・ハムストリングス
・臀筋
③バックランジ
正しいやり方
1. 両手は胸の前で合掌し、「気をつけ」の姿勢になる
2. 片足を後ろへ引いていく
3. 足を引く距離を一定に保つ
実施回数
10回
ポイント
・慣れてきたら足を引く距離を一定に
・アキレス腱を伸ばすイメージで
・左右のブレに注意
鍛えられる筋肉(場所)
・大臀筋
・大腿四頭筋
・ハムストリングス
④スクワットジャンプ
正しいやり方
1.かかとを少し浮かせて足を肩幅に開き、しゃがんだ状態になる
2.足先で地面を蹴り、膝が伸びきるようにジャンプし、両手は上げる
3.かかとを少し浮かせて着地し、最初のしゃがんだ姿勢に戻る
実施回数
20秒
トレーニングのポイント
・しっかりしゃがんで、腰を痛めないようにする
・早さよりも正確なフォームを優先
・呼吸は止めず、常に吸って吐いてを繰り返す
鍛えられる部位
・大腿四頭筋
・ハムストリングス
・臀筋
⑤ブルガリアンスクワット
正しいやり方
1. イスの座る部分に背を向け、60cm~90cm離れて立つ
2. イスに片足の爪先か足の甲を乗せ、背筋を伸ばす(反対側の脚は前方に出す)
3. 腰を落としながら、前脚を90度までゆっくりと曲げる
4. 曲げた膝を伸ばして元の姿勢に戻す
※お尻に手を当てると、使われている筋肉が意識しやすくおすすめ
実施回数
左右 各10回
ポイント
・膝がつま先より前に出ないようにする
・足の入れ替えは焦らずゆっくりと行う
・体をリラックスさせ、目線は前に向ける
・背中は丸め過ぎず、反り過ぎない
鍛えられる筋肉(場所)
・大臀筋
・大腿四頭筋
・ハムストリング
・内転筋
\もう一度動画でおさらい/
トレーニング指導
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。
<Text:MELOS編集部>