2022年4月1日

民謡教室 駒康会(下赤塚駅・井荻駅|民謡太鼓・津軽三味線・唄)

民謡は昔から作業唄としてうたわれてきた木挽き唄、田植え唄、又五穀豊穣を祈って踊った豊年踊りなど私達の暮らしと歴史を伝える語部(かたりべ)です。この日本の伝統文化を大事に継承し、後世に伝えて行きたく思っています。

公式ホームページはこちら

レッスン内容

民謡教室 駒康会 杉並教室のレッスン風景_1

講座内容は民謡太鼓、津軽三味線、唄などです。
民謡太鼓は唄の伴奏に合わせて打つ太鼓で唄によって手が異なりますが、簡単に慣れます。
津軽三味線は津軽ジョンカラ節6段から入ります。昨年10月に武道館で2000人の大合奏をしまして
ギネスに認定されています。
オリンピックに参加を要望しており、その準備をしています。

唄は日本全国の唄からお気に入りの唄を勉強します。
いずれも毎回少しずつわかるまで丁寧にご指導いたします。

【体験の流れ】
STEP① 民謡・和楽器について説明

STEP② 実際に和楽器を触ってもらいます
    (持ち方からしっかり教えますので、未経験者でも大歓迎です。)

STEP③ 一緒に簡単な曲の演奏

STEP④ 今後のご説明

美波流家元、美波参駒先生の直弟子として学べます

美波流家元、美波参駒先生の直弟子として、長年打ち継がれて来た手を忠実に指導します。色々な舞台に出演してますので一緒にでてもらえる事が出来ます。

駒康会として色々な民謡の団体に属していますので色々な舞台で唄ったり、伴奏やら
合奏やら楽しく過ごせます。津軽三味線6段では毎年2回500~2000人の
大合奏に参加できます。

和楽器の音色の美しさを体感できます

和楽器の音色は弾く人の美意識により変わってきます。ぜひあなただけの音を作ってください。

初心者でも大丈夫!

初心者でも大丈夫、リズムに自身が無くても一打づつ音の豊かさを愉しみながら、基本から曲が打てるまでじっくり指導いたします!

受講料・持ち物

レッスン料金

通常価格 2,000円(税込) (1回)

受講時間

60分/1回

開講日

下赤塚教室

【毎月】最終土曜日17:30~20:30

杉並教室

【民謡太鼓/津軽三味線】
月曜~金曜 17:30~20:30

【唄】
第1、第3土曜日 17:30~20:30

対象者

・民謡の伴奏をしたかった人、人前に出れなかった人などはすぐになれてきます。
・最初は大勢の人と一緒、だんだん一人でできるようになります。

公式ホームページはこちら

講師

美波 駒康/ミナミ コマヤス

民謡教室 駒康会 杉並教室の写真1

昭和45年民謡の勉強を開始、唄を故鈴木桃州、故小野寺寿鵬、太鼓を故高橋玉州、故美波参駒、子鼓を望月呂舟、仙波大明、三味線を故石井てる珠、椿真二、尺八を萩原和好、民舞を故三門輝丈の各先生に師事

教室情報:下赤塚教室

教室名

民謡教室 駒康会 下赤塚教室

カテゴリ

その他音楽・楽器/民謡

住所

〒175-0092 東京都 板橋区 赤塚1丁目7-2 下赤塚駅前集会所

電話番号

090-3909-2951

アクセス

下赤塚駅より徒歩5分

定休日

不定休

営業時間

土曜 18:00 - 21:00

受講生の男女比率

5 : 5

受講生の年齢層

50 ~ 80

講師の人数

1

講師の年齢層

0~75

講師の男女比

10 : 1

駐車場(台数)

なし

目的

日本伝統文化を体感する

教室情報:杉並教室

教室名

民謡教室 駒康会 杉並教室

カテゴリ

その他音楽・楽器/民謡

住所

〒167-0033 東京都 杉並区 清水3-28-15

電話番号

090-3909-2951

アクセス

井荻駅より徒歩10分

定休日

不定休

営業時間

月-金 18:00 - 21:00 土日 13:00 - 21:00

受講生の男女比率

5 : 5

受講生の年齢層

50 ~ 80

講師の人数

1

講師の年齢層

0~75

講師の男女比

10 : 1

駐車場(台数)

あり (1 台)

目的

日本伝統文化を体感する

公式ホームページはこちら