• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • トレーニング
  • 腹筋ローラー(アブローラー)の効果と使い方。初心者向けのやり方、回数と頻度

腹筋ローラー(アブローラー)の効果と使い方。初心者向けのやり方、回数と頻度 (1/4)

効率的に腹筋を鍛えることができるエクササイズ器具「腹筋ローラー(アブローラー)」。腹筋トレーニングのなかでも比較的負荷が高いものの、効果も出やすいトレーニングです。正しい使い方で鍛えることで、シックスパックを手に入れることも夢ではありません。

しかしやり方を間違えると、手首や腰に負荷がかかって腰痛の原因になるなど、ケガの危険性もあります。今回は、腹筋ローラーの正しい使い方とトレーニング方法、効果を高めるコツや注意点について解説します。

腹筋ローラーの正しいやり方・使い方

基本のやり方

  1. 両サイドについたグリップを両手で握る
  2. おへそを見るように背中を丸めながら、まっすぐ押していく
  3. 元の位置までゆっくりと引き戻す

▲これ以上伸ばせないという地点まで来たら、伸ばしたときと同じスピードを保って元の位置に戻る

正しいやり方のためのポイント

  • 両膝を床につけて、グリップをしっかりと握る
  • 固い床の場合は、膝の下にマットなどを敷いて行う
  • 筋肉に効かせることが大切なので、スピードを上げようとしない

初心者は何回やればいい?

\次:腹筋ローラー未経験! 何回やれば……?/