
ライフスタイル
2025年4月1日
「鉛筆なめなめ」「全員野球」…新入社員に通じない【ビジネス用語】TOP10 (1/2)
世代をつなぐドリンクを目指すオロナミンCが、「先輩社員が仕事を円滑に進めるために培ってきた表現だが、時として後輩社員に意味が通じにくく、コミュニケーションのすれ違いを引き起こす用語」を公開し、アニメ動画化しています。
後輩に伝わらない「すれ違い社会人用語」
先輩後輩ともに、約9割が「会話量を増やして仲良くなりたい」とアンケート回答しているのに、会話をしたらしたで半数以上が「意味がわからない……」「意味が通じない……」とすれ違っている。
その原因に「ガラガラポン」 「鉛筆なめなめ」など“すれ違い社会人用語”の存在が!
意味が伝わってないんだ、そのワード
わかるものもあれば、わからないものもあり。こんな意味だそうです。
一丁目一番地
もっとも重要なこと・最優先事項。
(例)「このプロジェクトの一丁目一番地はコスト削減だ」
1 2