
全身の引き締め&体幹強化に!トレーナー考案「8分間プランクトレーニング」
プランクは、体幹を中心に全身をバランスよく鍛えられる自重トレーニングのひとつです。正しいフォームで継続的に行うことで、姿勢改善や腹部の引き締め、基礎代謝の向上など、さまざまな効果が期待できます。
今回は、トレーナーが考案した8分間のプランクトレーニングメニューを紹介。短時間でも効率よく全身にアプローチできる内容となっています。
メニュー考案はフィットネスランニングトレーナー・鳥光健二さんです。
全身を鍛えるプランクメニュー
1.膝つきハイプランク
両ひざと両手で体を支えます。頭からか腰まで一直線を意識しましょう。
2.プランククランチ
両手と片足で体を支えます。もう片方の足を浮かせて伸ばし、そこから膝を引きつけていきましょう。
関連記事:9分間の「プランク」で劇的変化!お腹の前・横・後ろを一気に引き締めるメニュー
3.プランククランチ(反対)
反対側も行っていきます。膝を引き寄せたときに、首から少し先を丸めると効果的です。
4.ハイプランク
両足のつま先と両手で体を支えます。腹筋に力を入れながら行い、頭からかあkとまで一直線を意識しましょう。両腕は曲げずに伸ばします。
5.腹筋ストレッチ
うつ伏せの状態から両手を伸ばし、上体を持ち上げます。呼吸は止めずに行いましょう。
6.サイドプランク
横向きで床に肘をつき、からだを支えます。腰が落ちないように注意しましょう。
7.サイドプランク(反対)
反対側も行います。目線はできるだけ正面を意識してください。
8.ワイドスタンスプランク
両肘と両足のつま先で体を支えます。両足の幅は広くとりましょう。
9.スパイダープランク
両ひじと両足のつま先で体を支え、片足ずつ交互に膝を引きつけていきます。腹筋に力を入れて、姿勢をキープしましょう。
10.腕のストレッチ+深呼吸
ゆっくり息を吸って吐いてを繰り返します。腕は片方ずつしっかり伸ばしていきましょう。
実施時間
30秒×10種目/8分
おすすめの動画
【超初心者向け】30秒だけ!体幹トレーニング、プランクに挑戦!お腹まわりをギュギュっと引き締め
監修・トレーニング指導
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。
(株)BOOST(https://boost-inc.jp/)マネジメント契約、故障せずに年間7000kmを走破する男を合言葉に、積極的にランニングを行っている。
出演者プロフィール
MIHO(みほ) 市民アスリート。トライアスロン、トレイルランニング、マラソン、スパルタンレース、筋トレが大好き。フルマラソン自己ベストは3時間0分18秒。1児の母。
■ Instagramアカウント → @mip0000
<Edit:MELOS編集部>