
フィットネス
2025年10月9日
腹筋ローラーは毎日やっていい?逆効果になるNG習慣と効果的な頻度とは (1/3)
短期間で腹筋をバキバキに割れるとウワサの「腹筋ローラー(アブローラー)」。その負荷の高さゆえ、「毎日やっていい?」「毎日やると逆効果になる?」と、疑問に感じる人も多いはず。
パーソナルトレーナー・理学療法士の安藤 瑞樹さんに聞きました。
腹筋ローラー、毎日やっていい?
結論:腹筋ローラーは毎日やってもOKですが、やりすぎやフォーム崩れは逆効果。最適な頻度は週2〜3回が目安です。
腹筋ローラーを毎日やるとどうなるのか?効果や注意点、毎日やる場合のコツ、正しいやり方を解説します。
腹筋ローラーは毎日やってOK?休むべきケース
腹筋ローラーは強度の高いトレーニングです。毎日行うと筋肉への刺激は増えますが、休養が足りないと効果が落ちたり、腰を痛めたりするリスクが高まります。
どんなときに毎日やってよいのか、どんなときに休むべきなのか詳しく解説します。
毎日やってもOKなケース
・負荷が軽い場合
・適切なフォームで、腰への負担を感じずに実施できるとき
腹筋ローラーをやると、筋肉は使った直後から修復と強化を始めます。軽めの負荷で取り入れるなら、日常の習慣として毎日行っても問題ありません。
休んだほうがいいケース
・強い筋肉痛が出ているとき
・立ちコロなど高強度を行った翌日
・腰や肩に違和感があるとき
腹筋も他の筋肉と同じく、回復の時間が必要です。筋肉痛があるときに無理をすると、フォームが崩れて腰を痛める可能性があります。特に高強度のトレーニングを毎日行うのは避け、週2〜3回に留める方が効率的です。
次:腹筋ローラー、1週間・1ヶ月・3ヶ月後はどうなる?