
フィットネス
2025年10月8日
毎日ジョギングの驚くべき効果|3km・5km…「1kmだけ」でも体は変わる【医師監修】 (2/3)
ランニング・ウォーキングではなく、なぜジョギングなのか?
種目 スピード |
呼吸の状態 | 主な目的 | 身体への負荷 |
ウォーキング 時速4〜6km |
余裕あり | 健康維持・リラックス | 低い |
ジョギング 時速6〜9km |
会話できる程度 | 脂肪燃焼・代謝促進 | 中程度 |
ランニング 時速9km以上 |
息が弾む | トレーニング・記録向上 | 高い |
ジョギングの強みは、負担が少ないのに効果を実感しやすいことです。ランニングのように膝や足首を痛めにくく、ウォーキングよりも有酸素運動効果が高く脂肪を燃焼してくれます。
つまり、「健康づくりと体づくりを両立できるちょうどいい運動」といえます。運動習慣をつくりたい人にもおすすめです。
スポーツドクター・スポーツ整形外科医 樋口 直彦 先生は、「ランニング・ウォーキングではなく、ジョギングの魅力」について、次のように答えています。
「ジョギングは『体を整える走り』です。呼吸とリズムを安定させることで、自律神経や血流が改善され、心身のコンディションを整える効果があります。毎日続けても過度な疲労が残りにくい点も魅力です」
次:朝・昼・夜、いつ走るのが効果的?