
カロリーメイトは健康に悪い?「癌」「糖尿病」「太る」の噂の真相[管理栄養士監修] (1/3)
- 健康
- 2023年11月7日
いつでもどこでも手軽においしく栄養補給ができる「カロリーメイト」ですが、健康に悪いという気になる噂が……。カロリーメイトは健康に悪いのかどうか、管理栄養士に聞きました。
他にも、「カロリーメイトは1日何本まで?」「足りない栄養素は?」などといった質問にもお答えします。
カロリーメイトは健康に悪いって本当?
カロリーメイトは、健康に悪いの?
カロリーメイトは、健康に悪いとは言えないでしょう。
カロリーメイトは、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルがバランスよく入っています。そのため、健康に良い食品の1つと言えます。
▼カロリーメイト(ブロック チーズ味)の栄養成分
エネルギー | 400kcal | ビタミンB1 | 0.6mg |
タンパク質 | 8.4g | ビタミンB2 | 0.7mg |
脂質 | 22.2g | ビタミンB6 | 0.65mg |
炭水化物 | 42.7g - 糖質:40.7g - 食物繊維:2g |
ビタミンB12 | 1.2μg |
食塩相当量 | 0.94g | 葉酸 | 120μg |
カルシウム | 200mg | ビタミンC | 50mg |
鉄 | 2mg | ビタミンD | 2.8μg |
マグネシウム | 50mg | ビタミンE | 3.2mg |
※「カロリーメイト ブロック チーズ味(4本入り)」より一部抜粋
添加物が心配……どんな添加物が入ってる?
種類によって異なりますがカロリーメイトには、香料やカロテノイド色素などの添加物が入っています。
しかし、日本で製造・販売されている食品は、食品衛生法によって添加物の使用量などが指定され、厳密に管理されています。そのため、あまり神経質になる必要はないでしょう。
カロリーメイトの「穴」なんのためにある?
カロリーメイト公式サイトによると、カロリーメイトの穴は「美味しく焼き上げるために重要な役目を果たしている」そう。穴があることで、中心部まで熱を伝えることができ、均一に火を通すために大切とのこと! ちなみに穴は、全部で10個だそうです。
「癌」「糖尿病」「太る」などの噂の真相は?
カロリーメイトを食べることによって、「癌になる」「糖尿病になる」などの怖い噂があります。これらの噂は本当なのかどうか、管理栄養士に聞きました。
カロリーメイトで「癌になる」って本当?
カロリーメイトで癌になるという噂は、間違いです。
添加物の中には、癌のきっかけになるものもあります。しかし、先述した通り、日本で作られている食品は、食品衛生法によって定められた量の添加物しか入っていません。そのため、カロリーメイトによって癌になるとは考えにくいです。
カロリーメイトは「胃に悪い」って本当?
カロリーメイトが、特別、胃に悪いということはないです。
普段の食事と同様に、ある程度しっかり噛んで、水分と一緒に食べれば胃へのリスクはありません。
ちなみに、胃に悪いのは、塩分が多い食事や香辛料が多い食事などです。
カロリーメイトで「糖尿病になる」って本当?
カロリーメイトを食べ過ぎれば、糖質の過剰摂取となり糖尿病になる可能性があります。しかし、これは糖質を含む他の食品も同様です。カロリーメイトに限ったことではなく、「カロリーメイト=糖尿病」になるというのは間違いです。
そもそも糖尿病とは、糖質の過剰摂取が続くと発症しやすくなり、普段の食生活が影響して起きる生活習慣病です。糖尿病を防ぐためには、食べ過ぎずバランスの良い食事を摂ることが望ましいとされています。
カロリーメイトは「太る」って本当?
カロリーメイトは、栄養バランスを崩さないように作られている栄養補助食品です。そのため、それなりにエネルギーもあるので、食べ過ぎれば太る場合もあります。
太りたくなければ、食べ過ぎ・食事を食べた上でお菓子の代わりに食べるなどは控えると良いでしょう。