
ウェルネスフード
ライフスタイル
2023年12月6日
納豆が「ジャリジャリ」する…なぜ?そのまま食べても大丈夫?【管理栄養士監修】
納豆を食べた時に「ジャリジャリ」とした食感を感じたことはありませんか? 個人的には気にせず食べることが多いですが、このジャリジャリ食感の原因について管理栄養士さんに聞いてみました。
なぜ?納豆がジャリジャリする……
納豆がジャリジャリとした食感になるのは、納豆の発酵が進んでいるからです。
「賞味期限切れの納豆」や「常温で保存された納豆」は、二次発酵が起こることがあります。二次発酵が進むと、納豆菌が大豆のタンパク質を分解し、チロシンというアミノ酸を生成します。このチロシンがジャリジャリ食感の原因と言われています。
ジャリジャリした納豆を食べても大丈夫?
ジャリジャリとした食感の納豆を食べても大丈夫です。
二次発酵が進んでいても、納豆の安全性には問題がないことが多いです。ただし、異常な臭いや変色がある場合は腐敗しているので、食べないようにしましょう。
腐ってる!納豆が食べられないサイン
- 黒ずんだり青みがかったりなど、変色している
- カビが生えている
- いつもの納豆と違ったツンとした臭いや酸っぱい臭いがする
- 水っぽくなドロっとしている
このような納豆は、腐敗が進んでいる可能性があります。勿体ないですが、食べずに処分しましょう。
▼ この記事も読まれています
納豆の賞味期限、何日過ぎても大丈夫?食べたら危ない腐敗サインとは【管理栄養士監修】
▼ この記事も読まれています
「納豆と卵の組み合わせはダメ」って本当?管理栄養士に聞いてみた
監修者プロフィール
たいや内科クリニック
管理栄養士 林 安津美(はやし あつみ)さん
大学卒業後、JAあいち厚生連で37年にわたり病院の管理栄養士として勤務。その間、豊田厚生病院・安城更生病院の技師長として17年間在籍。2022年5月よりたいや内科クリニックへ入職。病態栄養専門管理栄養士・日本糖尿病療養指導士・腎臓病療養指導士・がん病態栄養専門管理栄養士・和漢薬膳師等の資格を活かし、患者さんの思いを聴き・応え、患者目線でテーラーメイドの医療を届けるよう心掛けている。
<Edit:編集部>