ヘルス&メンタル
2025年4月17日

春の肉体改造で気をつけるべき“落とし穴”とは?トップアスリートを指導するプロに聞いた (2/3)

コンディショニングのプロの食事術

――トレーニング効果を高めるには食事も重要です。桑原さんは、どんなことを意識していますか?

実際に私がアスリートの方にもお伝えしている食事の考え方は次の通りです。完璧に食事から栄養を摂るのは難しいので、ザックリと考え方だけ覚えてください。

まず、朝食はしっかり食べましょう。炭水化物(糖質)とたんぱく質をバランス良く摂ることで、1日を元気にスタートさせられますよ。プロテインを取り入れるのも朝が良いと思います。忙しい朝、肉や魚を焼いて食べるのは大変なので、たんぱく質補給にプロテインを活用するのは合理的です。

一方、昼食は、あえて栄養素はこだわらない方が上手くいきます。栄養素にこだわろうとしても、短い昼休み時間や外回り中では制約が大きいですから。強いて言えば、食べすぎないことと、脂質を控えめにするのがポイントですね。洋定食と和定食があったら和を選ぶくらいで大丈夫ですよ。

夜は、昼に控えた分の脂質とたんぱく質をぜいたくに摂るのが良いでしょう。コンテストなど大きな目的があれば別ですが、食事の喜びを我慢し続けるのは苦痛ですし、ストレスにもなります。可能であれば、糖質は抑えてください。糖質はすぐに使うエネルギー源ですから、活動しない夜には不要です。

食事だけで摂れない栄養をサプリで補えばトレーニング効率も上がる

――桑原さんは、食事にサプリを組み合わせているそうですが、どんなサプリをどのように組み合わせているのでしょうか?

1 2 3