ヘルス&メンタル
2025年2月7日

1ヶ月で落としていい体重の目安は?どれくらい痩せるのが理想なのか (2/2)

短期間で急激に痩せると、どんなデメリットがある?

短期間で急激に痩せることで、以下の健康状態の悪化が考えられます。

  • 体力の急激な低下
  • 日常生活で無気力になる
  • 月経異常

急激に体重が落ちると言うことは、体に必要な栄養素が足りていないということ。そのため、筋肉は落ち、脳へのエネルギーは不足し、さまざまな面で悪影響が部分で出る可能性があります。

1ヶ月に1kg落とすのも難しい人も多い

健康的に痩せるためには、「1ヶ月後に絶対〇kgまで落とす」など期限つきで無理に厳守するのはNGです。

SNSなどで目立つのはこういった成功例しかありませんが、減量速度には個人差がありますし、現実的には1ヶ月に1kg落とすのも難しい人がほとんどです。

イメージしている速度で体重が落ちなくても焦らず、さまざまなことを試行錯誤しながらゆっくりとダイエットを進めればOKです。

スマホで写真を撮るだけ!「体型・体脂肪率・骨格筋量とか丸わかりアプリ」が最高におもしろい

監修者プロフィール

Scoprire
トレーナー 藤本千晶(ふじもと ちあき)

Scoprire トレーナー 藤本千晶(ふじもと ちあき)仙台大学大学院修士課程修了後、アスリートのトレーニングコーチなどを務める。2018年からフリーランスとなり、栃木県宇都宮市で女性の体型改善専門パーソナルトレーナーとして活動。クライアントの年齢による体型の変化と、健康の悩みに日々向き合いながらも、ブログやSNS、メディアでの情報発信、オンラインビデオコースの作成を通じて、多くの女性に貢献している。NSCAジャパン北関東アシスタントエリアディレクターとしても活動。地域のパーソナルトレーナーにスキルアップの機会を作る企画・運営も務める。

<Edit:編集部>

1 2