夏までにスッキリ!「痩せ菌」を増やす3つの食べ物とは?
ウェルネスフード
2025年5月16日

痩せやすい人はよく食べてるかも!「痩せ菌を増やす」食べ物リスト (2/2)

食事以外でも痩せ菌は増やせる

食事以外で痩せ菌を増やすことができます。ポイントは2つ。

  • 適度な運動(週2〜3回、30分程度の有酸素運動)
  • ストレスをためない生活

体を動かすことで腸の動きも活発になり、痩せ菌が育ちやすくなります。また、リラックスできる時間を意識的に作ることも、痩せ菌が増えやすい状態を保つために大切です。

「運動」で腸内環境を整えるには?おすすめの種目、トレーニング頻度

これはNG! 痩せ菌を減らす生活習慣

毎日の大量飲酒

アルコールは腸内環境を悪化させ、痩せ菌を減らす原因になります。

ストレスを溜め込む

自律神経が乱れ、腸の働きが鈍って悪玉菌が増えてしまいます。

抗生物質などの薬の乱用

必要な菌まで排除してしまう恐れがあるため、使用は医師の指示に従いましょう。

なぜ痩せる?腸内細菌が生み出す「短鎖脂肪酸」の働きとは。おすすめの食品、腸活のコツも教えます

監修者プロフィール

健康検定協会理事長
望月 理恵子

株式会社Luce代表取締役、管理栄養士、山野美容芸術短期大学講師、服部栄養専門学校特別講師、小田原銀座クリニック栄養顧問、日本臨床栄養協会評議員。サプリメント・ビタミンアドバイザーなど、栄養・美容学の分野で活躍。多くの方が健康情報を学ぶための健康検定協会を主宰するとともに、テレビ・雑誌などで根拠ある栄養学を提供・監修をしている。「栄養学の◯と×」、「やせる時間に食べてみた!」など著書も多数。

<Edit:編集部>

※本記事は、Medicalook(メディカルック)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです

1 2