ウェルネスフード
2025年5月23日

「夜バナナダイエット、むしろ太ったんですけど!」失敗の理由は?管理栄養士がお答え (1/3)

バナナは栄養価が高く、手軽に取り入れられることから、ダイエット食としても注目されてきました。

中でも「夜にバナナを食べるだけ」というシンプルな方法が話題になりましたが、思うように痩せず、かえって太ってしまったという声も少なくありません。

株式会社Luce代表で管理栄養士の望月理恵子さんが、その理由について回答してくれました。

夜バナナダイエットで太ってしまう「3つのパターン」とは

望月さん:夜バナナダイエットで太った場合、まず「バナナ以外のものを食べ過ぎている」が挙げられます。バナナにプラスして、他の物を食べ過ぎている場合、糖質や脂質の過剰摂取で太る可能性があります。

次に「バナナを食べる量が多い」のも要因のひとつです。一般的なバナナダイエットでは、バナナは1日200g(2本分)を目安に摂取します。それ以上食べている場合、摂取エネルギー量が多いため、太ることがあります。

夜は、血糖値が上昇しやすく、エネルギー消費量が減少する傾向にあります。そのため、余分に摂取したエネルギーは、脂肪として蓄積されやすくなってしまうので、食べ過ぎに注意しましょう。

そして「夕食をバナナだけにしている」ことも原因として考えられます。夕食をバナナだけにしている場合、どうしてもお腹が空いてしまいます。その結果、激しい空腹状態で目覚め、朝食を食べ過ぎてしまう流れに。

すると血糖値が急上昇し、インスリンの過剰分泌による脂肪蓄積ということが起き、痩せないどころか太ってしまいます。

夜バナナダイエットの正しいやり方

では、どのように行うとダイエットを成功に導きやすくなるのでしょうか。望月さんおすすめの方法は以下です。

望月さん:夕食の30分前にバナナ2本を食べて、水をコップ1杯飲みます。その後、基本的には普段通りの夕食を摂って構いません。

ただ、効率よくダイエットするために「ご飯、パン・麺類などを少なめにする」「脂っこいものは控えめに」「食物繊維が多いものを摂取する」を意識するといいでしょう。

バナナは毎日食べると太る?筋トレやランニングとの相性は?バナナの栄養素や効果を栄養士にとことん聞いた

1 2 3