ウェルネスフード
2025年7月15日

酢玉ねぎを食べると「血圧が下がる」はホント?医師に聞いた“酢玉ねぎ×高血圧対策” (1/2)

血圧が高い。40代、50代などある程度の年齢になってくると、薬だけに頼らず、食事でも高血圧対策はできないかと考える人も多いはず。そこで注目されたのが「酢玉ねぎ」。

刻んだ玉ねぎをお酢に漬けるだけという手軽さながら、「血圧が下がった」「健康診断の数値が改善した」という声もちらほら。しかし本当に効果があるのでしょうか?

林外科・内科クリニック理事長の林裕章先生に伺いました。

酢玉ねぎを食べると高血圧対策になるの?

酢を毎日大さじ1杯ほどとると、血圧の数字が気持ち下がったという報告があります。玉ねぎに含まれる色素なども、血管をゆるめる手助けをします。

ただし下がる幅はほんの少し。あくまで“おかずの一品”として取り入れるイメージでいてください。

【食べ方の目安】
・1日分:酢 大さじ1、玉ねぎ(生)半分
・しょっぱくなりすぎないよう、塩はごく少量・砂糖も控えめに

酢玉ねぎが合う人・あまり効かない人

酢玉ねぎによる高血圧対策が合う人もいれば、あまりおすすめではない人もいます。

合いやすい人

  • 血圧が少し高めで薬がまだ1種類以内
  • 塩分をとりすぎているけれど減らしにくい
  • お腹まわりが気になる

あまり変化を感じにくい/注意が必要な人

  • 塩分にとても敏感な高齢の方
  • すでに薬をたくさん飲んでいる方
  • 胃酸が上がりやすい、胃潰瘍がある
  • 血をサラサラにする強い薬を飲んでいる

【試し方】
1) まず2~4週間、毎日食べてみる
2) おうちで測る血圧が平均で2~3くらい下がれば続ける
3) 変わらなければ、ほかの方法(減塩や運動など)を優先

「酢玉ねぎ」の効果がスゴい!栄養素やその働き、食べ方のコツ|管理栄養士監修

次:酢玉ねぎ以外では、こんな食生活に気をつけて

1 2