ウェルネスフード
2024年12月20日

「りんご酢」が持つ4つのメリットとは?ダイエットや高血圧、疲れているときにいいらしい (1/2)

「りんご酢」とは、その名の通り、りんごの搾汁300g以上を主原料にしたお酢です。

「りんご酢」の主成分は「酢酸(さくさん)」です。今回は、ミツカンのニュースレターより、酢酸が持つ4つの健康機能をご紹介します。

1. 食後血糖値の上昇抑制

食事と一緒に、大さじ一杯(約15ml)ほどの食酢を摂ることで、食後の血糖値上昇がゆるやかになるとしています。

急激な血糖値上昇が繰り返されると、糖尿病につながる恐れがあります。

健常女性に食酢約15ml(酢酸750mg)を含む飲料を摂取した後にご飯(白飯)を食べてもらったところ、
多くの人が2時間後まで有意に血糖値が低く抑えられていました。

ごはん(白飯)と一緒にワカメを食酢で和えたものを食べてもらった結果も、食酢で和えたワカメを一緒に食べた人の方が45分後まで有意に血糖値が低く抑えられていました(※1)。

(※1)https://www.mizkan.co.jp/health/sunochikara/blood-glucose-level/

リンゴ酢ダイエットリンゴ酢ダイエットの効果とは。本当に痩せる?やり方と飲むタイミング[医師監修]

1 2