
ヘルス&メンタル
2025年7月30日
「なんか最近ずっとしんどい」“夏バテ地獄”に陥らないための5か条とは? (2/2)
それでも夏バテしてしまったら。体を労わる過ごし方
どんなに気をつけていても、夏バテになることはあります。そんなときは、無理せず「回復モード」に切り替えることが大切です。
・まずはしっかり休む
体がだるいときは、思い切って休むことが最優先。
涼しい部屋で横になり、睡眠をしっかりとりましょう。
・少しずつでも栄養をとる
食欲がないときでも、温かいスープやおかゆ、卵料理など消化の良いものから栄養を補給していきましょう。
・体温の調整を意識する
冷えすぎないように、靴下や羽織もので体温調節を。汗をかいたらすぐに着替えるのもポイントです。
・症状が長引く場合は病院へ
「夏バテだと思っていたら、実は別の病気だった」ということも。数日たっても改善しない、食事がとれない、体重が減ってきたなどの症状がある場合は、早めの受診を検討しましょう。
参考文献
*1) Sun WM. Effect of meal temperature on gastric emptying of liquids in man. Gut. 1988 Mar;29(3):302-5.
*2) 髙田邦夫, バランスの取れた熱中症及び夏バテの予防法の提案
*3) ビタミン B1|日本静脈経腸栄養学会
*4) 食品成分データベース|文部科学省
*5) 8月 夏バテしない生活習慣を! | 全国健康保険協会
*6) 健康づくりのための睡眠ガイド2023|厚生労働省
<Edit:編集部>
1 2