ウェルネスフード
2025年8月28日

ブーム継続中の「せいろ蒸し」で“残暑バテ”知らず! 疲労回復成分を効率よく摂る方法[医師監修] (2/2)

イミダゾールペプチドが1.51倍! スーパーで見かけたら入手したい「イチオシ鶏肉」

夏バテ対策の食材として注目したいのが「熟成阿波尾鶏(じゅくせいあわおどり)」です。貞光食糧工業株式会社のブランド地鶏「熟成阿波尾鶏」は、イミダゾールペプチドが豊富に含まれており、一般的なブロイラーに比べて1.51倍多く含まれていることがわかっています。

イミダゾールペプチドにはアンセリンとカルノシンがあります。その両方とも、ブロイラーに比べて多く含まれ、合わせた量はもも肉で1.3倍、むね肉においては2倍にも及びます。

「心身ともに疲労回復をサポートする『熟成阿波尾鶏』は量を多く摂らなくても豊富なイミダゾールペプチドを摂取できるので効率的です」と佐藤先生は語ります。

簡単で栄養満点! 「熟成阿波尾鶏」のせいろ蒸しレシピ

材料(2人分)
• 熟成阿波尾鶏むね肉:1枚(約300g)
• 長ねぎ:1/2本
• 生姜:1片
• 酒:大さじ2
香味ソース
• 長ねぎ(みじん切り):1/2本分
• 生姜(みじん切り):1片分
• にんにく(みじん切り):1片分
• しょうゆ:大さじ3
• 酢:大さじ1
• ごま油:大さじ1
• 砂糖:小さじ1

作り方
1. 熟成阿波尾鶏むね肉は厚みを均等にし、酒をふりかけて10分ほど置く
2. せいろに長ねぎと生姜を敷き、その上に鶏むね肉をのせる
3. 沸騰した湯の上で15~20分蒸す(中心部まで火が通るまで)
4. 蒸している間に香味ソースの材料をすべて混ぜ合わせる
5. 蒸し上がった鶏肉を食べやすい大きさにスライスし、香味ソースをかけて完成

なぜ疲れていると「唐揚げ」や「ジャンクフード」が食べたくなるのか

監修者プロフィール

佐藤 務先生

稲毛病院整形外科・リハビリテーション科/健康支援科部長
1997年、臨床の現場にサプリメントの摂り方を指導するビタミン外来を新設。2000年には全国初の健康支援科を創設、8つの健康支援外来を新設。昭和大学医学部統合医学科講師として、医学生にサプリメントや栄養の講義を担当。専門は整形外科・リハビリテーション科だが、予防を含めた総合医療を提唱。

<Edit:編集部>

1 2