2024年11月6日

自律神経を整える方法「1位」は?食べ物、運動、音楽、ストレスケア…どれ優先⁉ (1/4)

体調がなんとなく悪い、めまいや頭痛、動悸、集中できない、イライラが止まらない……そんな経験はありませんか? それは自律神経のバランスが乱れているサインかもしれません。

自律神経は体の機能を調整する大切な役割を担っており、その乱れは健康全体に影響を及ぼします。では、どのように自律神経を整えることができるのでしょうか。

食べ物や運動、音楽、睡眠生活習慣の改善など、多くの方法を聞きますが、もっとも大切なポイントとは何なのでしょうか。株式会社Reblood代表でパーソナルトレーナーの野田博之さんが教えてくれました。

自律神経を整える方法として、運動や食事、ストレスケアなどさまざまなものがありますが、もっとも優先度が高いのはどの方法なのでしょうか? それとも、どれが優先などというものはなく、さまざまな対策をバランスよく行うのが得策でしょうか。

自律神経を整えるために、まずストレスケアを優先し、その後に運動や食事を取り入れることが、もっとも効果的なアプローチです。忙しい現代人の方々にとっては、これが成功の鍵になります。

日々多くの決断をし、ストレスを感じる状況が頻繁にあります。ストレスが自律神経に直接影響を与えるため、まずはここから対策を始めることが、体の「セットアップ」となります。

ストレスが解消され、自律神経のバランスが整うことで、次に取り組む運動や食事の効果が飛躍的に高まります。

まずは、ストレス解消の具体的な方法をお伝えしていきます。

ストレス解消の具体的な方法

1.昼寝を含めた「睡眠のトータル時間」を確保する

本来、人は7時間程度の睡眠が要求されるものの、実際はなかなか確保が難しく、夜に十分な睡眠を取ることが難しい場合が多いです。

そのため、昼寝を取り入れてトータルで7〜8時間の睡眠を確保できるように調整しましょう。

昼食後に20〜30分のパワーナップ(短い昼寝)を行うことで、午後のパフォーマンスが向上し、自律神経もリセットされます。

短時間の「昼寝(パワーナップ)」がもたらす嬉しいメリットとは

2.寝つきを良くするルーティンを行う

ストレスを感じやすい経営者の方々には、寝つきを良くするためのルーティンが効果的です。

たとえば、寝る前に深呼吸をする、スマホをオフにする、軽いストレッチを行うなど、毎晩の習慣化を提案しています。これにより、副交感神経が優位になり、自然にリラックス状態へと導かれます。

3.リラックスのための時間確保

多忙な方ほどリラックスする時間を意識的に持つことが必要です。短時間でも、音楽を聴いたり、瞑想アプリを使ったりすることで、心身がリセットされ、ストレスを軽減に効果的です。

最初は取り入れるのは難しいと感じる場合は、数分間気晴らしに散歩するというところから始めてみては。

次:ストレスケアの次は?

1 2 3 4