
2025年5月14日
白髪を食い止める!髪に効く「4つの栄養素」とは?今すぐ摂りたい食べ物リスト
鏡を見るたびに気になる白髪。染めるだけの対処療法だけでなく、白髪対策には「食べ物」も重要なカギを握っています。
髪の色を作るチロシンや土台となるタンパク質など、必要な栄養素をしっかり摂ることで、内側から白髪予防を行うことができます。
白髪を食事でケアするために注目したい栄養素と、おすすめ食材をCLAN美容師・ディレクターの竹中一瞳さんに聞きました。
1.たんぱく質を含んだ食べ物
たんぱく質は髪の毛を作る主な材料です。健康な髪を作るには、良質なたんぱく質を含んだ食べ物を摂るようにしてください。
大豆などの豆類、肉、魚、卵が代表的です。
2.亜鉛を含んだ食べ物
健康な髪の毛が生えるように、亜鉛を摂取することも重要です。亜鉛は、健康な皮膚や髪の毛を生成する栄養ですが、女性はとくに不足しやすいのでバランスよく摂取するようにしましょう。
亜鉛が含まれている食べ物は、牡蠣・レバー・牛肉などです。
3.チロシンを含んだ食べ物
髪にはメラニンという髪の色を作る色素があります。このメラニンの原料となっているのがアミノ酸の一種である「チロシン」。このチロシンが減少してしまうのも白髪になる原因の一つです。
チロシンを含んだ食べ物は、チーズ・納豆・豆腐・バナナなど。
4.ヨードを含んだ食べ物
髪の毛は、メラノサイトという細胞でメラニン色素が作られて色がつきます。メラノサイトが規則正しく働かなると、白髪を作る原因になってしまいます。
そこで、メラノサイトの働きを活発にするよう助けてくれるのがミネラルのヨードです。ヨードを含んだ食べ物には、以下があります。
- ひじき
- わかめ
- のり
- とろろ昆布
- もずく
監修者プロフィール
竹中一瞳
CLAN 美容師・ディレクター
<Edit:編集部>
※本記事は、mocobe(モコビ)で掲載されていた内容を移管し、加筆・修正したものです。