中学はサッカー部から野球部に。4番だったけれど、将来の夢は「プロレスラー」でした。総合格闘家・宇野薫(前編)│子どもの頃こんな習い事してました #17 (1/3)
スポーツ界の第一線で活躍しているアスリートに、幼少期の習い事について訊く連載。自身の経験を振り返っていただき、当時の習い事がどのようにその後のプレーに活かされたか、今の自分にどう影響しているかを伺います。
第17回は、総合格闘技の宇野薫選手。幼少期に体操、水泳を習っていたものの短期間だけ。小学校時代は外でたくさん遊び、野球やサッカーに慣れ親しんでいたそうです。体育の成績はいつも5。スポーツの才能を秘めた少年は、なぜ野球やサッカーではなく格闘家を目指すことになったのでしょうか。
体育は得意。野球にサッカー、遊びのなかで学びました
――子どものころの習い事を教えてください。
幼稚園のときに通っていた体操教室と、市で開催していた水泳教室くらいですね。水泳はそこまでうまくはありません。クロール、平泳ぎができる程度で、バタフライ、背泳ぎは苦手。
小学校に入ってからは、放課後は鬼ごっこ、かくれんぼ、公園のブランコで靴飛ばし、丸太渡り……と外でよく遊んでいました。新潟に少しの間だけ住んでいたときはスキーも。スキー場に行くのではなく父が庭に簡単な傾斜を作ってくれて滑っていたんです。
遊びとして野球やサッカーもよくしていました。ソフトボールの少年団にも入っていたこともありましたし、4歳上の兄としょっちゅうキャッチボールをしていましたね。兄とは仲がよく、兄がけがをしていた時期は僕が兄のランドセルを背負って学校に行ったこともあります。
体育の成績はずっとよかったです。走るのも速くてリレーの選手になったり。でもどちらかというと短距離よりも中長距離、スタミナ系のほうが得意でした。
――勉強系の習い事はしていましたか。
公文に行っていましたけど途中で挫折しました。中学のときに塾にもちょっと通ってましたけど、やっぱり運動するほうが楽しくて……。親から「勉強しなさい」ともあまり言われませんでした。
――中学校の部活は1年生のときはサッカー、2、3年生は野球をしていたそうですね。なぜ途中で変更したのでしょうか。
小学校から仲のいいメンバーが「サッカー部に入る」と言っていたから先に入部したら、みんな後から「やっぱり野球部にする」と。僕1人サッカー部から抜けられなくなって(笑)、1年間はサッカー部、2年生から野球部に入りました。2年生で入部したので、最初はレギュラーではなく、代打要員で守備では外野を守っていたんですが、代打でポンポン打っていたら4番に起用されました。守備もたまたまファーストの子がグレちゃって部活に来なくなり、ポジションが空いたのでファーストを守ることに。ピッチャーもたまにやっていましたね。