
ウェルネスフード
2023年10月20日
トレーナーに聞く「プロテインの泡」の消し方。泡立ったまま飲んでいい?
プロテインシェイカーでプロテインを作る時、気になるのが「泡立ち」。これってなくす方法はあるのでしょうか? そして、泡立ったままのプロテインを飲んでも良いのでしょうか。なか整形外科京都西院 リハビリテーションクリニックの李 滝二さんに聞きました。
プロテインで泡ができる……消し方は?
プロテインを作る時、シェイカーを使って粉末状のプロインと水や牛乳を混ぜますよね。その時、液体と空気がぶつかり合うので、泡が出来てしまいます。
泡が気になる人は、以下の対処法を試してみてください。
混ぜる水の温度を高くする
粉末状のプロテインは、冷たい液体より温かい液体の方が溶けやすい性質があります。しかし、温度が高すぎると熱変性が起こってしまうので、常温か50〜60℃程度の白湯で混ぜましょう。
トレーニング後で冷たい飲み物が飲みたい方も多いかと思いますが、抵抗のない方は試してみてください。
ミキサーを使う
ミキサーを使うと泡は自体はできてしまいますが、きめ細かな泡になるので、まろやかな口当たりになります。
シェイカーの振り方を工夫する
シェイカーを激しく振ることによって、シェイカー内の空気と液体がぶつかり合って泡ができてします。シェイカーを上下に振らず、回すように混ぜると泡を少なく作ることができます。
泡立ったプロテイン、そのまま飲んでもいい?デメリットはある?
泡立ったままのプロテインを飲むことに、特にデメリットはありません。泡立っているからといって、成分が変わることもないので、そのまま飲んでも大丈夫です。
しかし、泡立った飲み物は口触りが良くなく飲みにくいです。その点を嫌う人もいるでしょう。
監修者プロフィール
なか整形外科京都西院 リハビリテーションクリニック
李 滝二
理学療法士免許取得後、スポーツ整形外科で勤務。バレーボールVリーグ(サントリーサンバーズ)のトレーナーも務める。プロスポーツ選手のトレーニング、一般の方のボディメイクなど、幅広く活動している。
<Edit:編集部>