プランク
フィットネス
2025年8月28日

そのプランク、ムダかも?毎日やるなら絶対知っておきたい効かせ方 (1/2)

プランクを毎日やってるけど、本当に効いてる?姿勢をキープする「プランク」は初心者でも取り入れやすい体幹トレーニングですが、やり方を誤ると効果は半減してしまいます。

慣れてきた人が陥りやすい落とし穴をチェック。毎日やるなら、きちんと効かせるためのコツを解説します。

監修は、NSCA-CPT・JSPO-ATの資格を持ち、スポーツ現場で豊富な指導経験をもつトレーナー森 竜次さん。

毎日プランクの落とし穴

プランクを毎日続けると、慣れによって効果を感じにくくなることがあります。毎日プランクをやる上で気を付けたいポイントに、心当たりがないか確認してみましょう。

体が負荷に慣れてしまう

同じ秒数や姿勢で続けていると、筋肉はすぐに刺激に慣れてしまいます。最初はきつくても、毎日同じ形だけを繰り返すと体が順応し、筋肉の成長や引き締め効果が感じられにくくなるためです。

姿勢維持が目的になっている

慣れると「時間をこなす」ことが目的になりがちです。お腹をへこませる意識や呼吸が抜けてしまうと、腹筋への刺激が薄れ、腕や背中で支えているだけの状態になってしまいます。

鍛えられる部位が限られている

フロントプランクは主に腹直筋や腹横筋を使いますが、それだけでは体幹全体を鍛えるには不十分です。腹斜筋や背筋を動員するには、サイドプランクやツイストなどの変化を取り入れることや、呼吸を意識していく必要があります。

次:毎日のプランクを効果的にやる方法

1 2