
関節にやさしく筋肉に効く!チューブトレーニングの効果と筋トレ10選 (1/3)
この筋トレ、本当に効いてる?頑張っているのに実感がない…そんなときにおすすめなのが、筋肉に効かせやすく、負荷を調整しやすいゴムチューブを使ったトレーニングです。
チューブトレーニングの効果と正しいやり方を、トレーナー監修のもと、わかりやすく解説します。トレーニング指導・監修は、THE PERSONAL GYMのパーソナルトレーナー・スポーツトレーナーの森 竜次さん。
胸・背中・腹筋・下半身をバランスよく鍛えられる、実践的な筋トレメニューも10種目を紹介します。
チューブトレーニングの効果
チューブトレーニングは、伸縮するゴムの張力を利用することで、筋肉に継続的な緊張を与えるトレーニングです。ダンベルや自重では刺激しにくい部分にもアプローチしやすく、効率的に鍛えることができます。
筋肉に持続的な刺激を与えられる
チューブを伸ばすことで常に負荷がかかり、筋肉が抜けずに緊張状態を保てます。可動域全体にわたって効かせやすく、筋肉の収縮感も得やすいのが特徴です。
関節にやさしく、初心者にも安心
ダンベルやバーベルなどの重量器具を使わないため、関節への負担が少なく、怪我のリスクも抑えられます。運動習慣のない人や高齢者にも、取り入れやすいトレーニング法です。
姿勢改善・基礎代謝アップに効果的
体幹やインナーマッスルにも刺激を与えられるため、姿勢の安定や日常動作のパフォーマンス向上にも役立ちます。筋量が増えることで基礎代謝も高まり、太りにくい体作りにも効果的です。
筋トレの効果が出ない…と感じた人にもおすすめ
「筋トレを続けているのに効果が出ない」と感じている人にも、チューブトレーニングはおすすめです。チューブは動作中ずっと筋肉にテンションがかかるため、筋肉に効かせやすい構造になっています。
また、チューブの強度を変えることで自分に合った負荷に調整しやすいのも大きなメリット。フォームを意識して動かせば、これまで以上に「効いている」感覚を得られるはずです。
次:チューブの種類と選び方