2025年10月8日

下っ腹が落ちないのは理由がある! トレーナーが教える“お腹痩せのメカニズム” (2/2)

脂肪燃焼を妨げない!生活習慣でやるといいこと、避けたいこと

睡眠不足や過剰なストレスはホルモンバランスを乱し、脂肪燃焼の効率を妨げる可能性があります。

「よく休む、よく食べる、よく動く」といった基本的な生活習慣改善は、脂肪燃焼を妨げない土台づくりに有効です。

よくあるダイエット失敗例と解決策

以下はよくある失敗例です。

  • 極端な食事制限を行ってしまう
  • 腹筋トレーニングなどお腹だけを鍛えようとする

また、早く瘦せたいという短期的な結果への過剰な期待も挙げられます。

短期的な体重変化は、水分量や食べたもの消化の影響が大きいです。脂肪減少は緩やかに進むので、1ヶ月で1kg程度の脂肪減少というペースが、健康的かつ現実的な目安です。

お腹周りの脂肪を落とす方法|お腹痩せは「有酸素運動+筋トレ」が最強

ウォーキングと腹筋トレーニング、どっちがお腹痩せに効果的?

監修者プロフィール

トレーナー山岸 慎

2011年からトレーナーとして、モデル・アーティスト・俳優のサポートを行う。現在はJリーガーなどトップアスリートをはじめ、運動初心者まで様々な身体レベルの方のトレーニング指導を行なっている。所有資格NSCA-CSCS。

パーソナルトレーニングジム STUDIO KOMPAS渋谷南平台
ストレッチリラクゼーションサロン ESL(エッセンシャル ストレッチ ラボ)

<Edit:編集部>

1 2