
女性におすすめのプロテイン10選!ダイエットや美容、食事置き換え…専門家がチョイス
- 健康
- 2023年11月30日
筋トレ後に飲むのがプロテイン! というイメージは強いですが、実は栄養バランスがとてもよいため、女性のダイエットやトレーニング時に上手く飲むと、さまざまな効果やメリットが期待できます。
今回は、ボディメイクなどに効果的な「女性におすすめプロテイン5選」と、食事1食をプロテインに変える「置き換えダイエット向きプロテイン5選」の全10商品を、これまで400種類以上ものプロテインを試してきた、運動しないプロテイン愛好家プロテインひろこさんにお聞きしました。プロテイン初心者でも飲みやすいおいしい味なので、ぜひ参考にしてみてください。
女性がプロテインを活用するメリットとは。ダイエット効果をサポート!
プロテインを飲む主な目的は、運動後の筋肉修復や必須アミノ酸を摂るためが圧倒的に多いため、やはり筋トレ&筋肉増強のイメージが先行しています。
しかし、プロテインの飲み方によっては、筋肉量を増やさず、ビタミンやカルシウムの補給や、糖質・脂質の摂取コントロールをすることができます。いくつかポイントを紹介していきましょう。
【1】脂肪燃焼効果
運動後もしくは、あまり運動をしていない状態でもプロテインを摂取することで、筋量を増加させるサポートをしてくれます。筋肉が増えれば基礎代謝がアップし、脂肪も燃焼する構図です。さらにプロテインの消化に時間がかかる分、エネルギーを消費することでも脂肪燃焼を促してくれます。
【2】食事との置き換え
午後の間食で甘いおやつをやめられない人は、甘くておいしいプロテインに置き換えてみましょう。それだけでカロリーをコントロールでき、美容やダイエットにうれしいタンパク質をしっかり摂ることができます。
女性におすすめのプロテインの選び方。目的に合った種類と味を選ぼう
プロテインが筋トレ以外に役立つことがわかったところで、自分に合ったプロテインを選ぶ方法を見ていきましょう。
主なプロテインには、牛乳を原料とするホエイプロテインとカゼインプロテイン、大豆を原料とする植物性のソイプロテインがあります。
適度な運動とともに筋量をコントロールして、身体全体を引き締めたい人は、ホエイやカゼインプロテイン。置き換えダイエットに適しているのは、タンパク質に加えビタミンやミネラルなども入ったプロテインを選ぶといいでしょう。
プロテインは、どれも規定量飲むことで栄養バランスがよく、長時間の満腹感を得られます。そのため急激な食欲を抑えたり、間食を減らしたりする目的には効果的なのです。
プロテインのプロが選ぶ「女性におすすめのプロテイン5選」
ここからは、プロテインひろこさんがおすすめする「女性におすすめプロテイン5選」を栄養バランス・注目ポイント・フレーバーなどの観点からご紹介します。
<試飲条件について>
各製品の1食分規定分量を使用しています。
溶け具合は市販のシェーカーを使用し20回シェイクした状態で検証しています。
写真内のパウダーは規定分量ではありません。
【ULTORA】ホエイダイエットプロテイン 抹茶ラテ風味
■監修おすすめコメント
体を絞るために筋トレや宅トレのお供を探している人向き。人工甘味料フリーで、どのフレーバーもスッキリした甘さで、運動後でも飲みやすいのが特徴です。甘ったるさが苦手な方にもおすすめ! 個人的には抹茶ラテが万人ウケでイチオシです。
■編集部・試飲コメント
パウダーも溶けやすく、10回程度でもさらさらになります。抹茶なので少し泡立ちますが、飲むときに気にならないほどです。天然甘味料のステビアを使っているため、カロリー少ないのに、ほどよい甘さを感じられます。
<Data>
◎主な原材料:乳清タンパク(乳成分含む)
◎フレーバー:抹茶ラテ風味、ほうじ茶風味、クリアストロベリー風味、チョコレート風味、フルーツオレ風味、紫芋風味、キャラメルナッツ風味
◎栄養成分 1食(30g)当たり
エネルギー…113Kcal
タンパク質…23.0g
脂質…0.8g
炭水化物…2.8g
食塩相当量…0.2g
◎タンパク含有量:無
◎内容量:450g
◎直販価格:2,890円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
【THE PROTEIN】THE PROTEIN ロイヤルミルクティー風味
■監修おすすめコメント
毎日飲むものだからこそ、お財布にやさしく続けやすいプロテインを探してる方におすすめ! 「ザプロ」はコスパと味のバランスに優れたブランド。甘い系からすっきり系まで、味のバリエーションが多いのもうれしいポイントです。
■編集部・試飲コメント
パウダーはさらさらですが、水の場合だけかもしれませんが割と溶けにくくシェーカーの使用と、20回以上のシェイクをおすすめします。味は、ほんのりと甘いミルクティーながら甘すぎないので、ゴクゴク飲めます。
<Data>
◎主な原材料:ホエイたんぱく濃縮物
◎フレーバー:ロイヤルミルクティー風味、バナナ風味、レモンヨーグルト風味、ピーチ風味、ストロベリー風味、ココア風味、安納芋風味、プレーン、ブルーベリー、黒ごまきなこ
◎栄養成分 1食(30g)当たり
エネルギー…119Kcal
タンパク質…22.5g
脂質…1.5g
炭水化物…3.7g
食塩相当量…0.2g
◎タンパク含有量:記載なし
◎内容量:1㎏
◎直販価格:3,480円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
【バルク】ビッグホエイ グルメ フレッシュストロベリー
■監修おすすめコメント
甘い物をやめられない人におすすめ。プロテインでは珍しくザクザクした「グルメチップ」入りで食感まで楽しめます。私はフレッシュストロベリー推し。水で割っても美味しいけど、ミルクで割るとハーゲンダッツ風に!
■編集部・試飲コメント
パウダーには、つぶつぶイチゴ果肉のグルメチップが入っており、香りも食感もイチゴを楽しめる。ダマになりやすそうなのでシェーカー使用をおすすめします。イチゴ感を楽しめるだけでなく、お腹までも満たしてくれそうです。
<Data>
◎主な原材料:ホエイたんぱく濃縮物(乳成分含む)
◎フレーバー:フレッシュストロベリー、ダブルチョコレートチップ
◎栄養成分 1色(28g)当たり
エネルギー…108Kcal
タンパク質…20.0g
脂質…1.0g
炭水化物…5.0g
食塩相当量…0.24g
◎タンパク含有量:なし
◎内容量:1㎏
◎直販価格:4,490円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
【マイルーティーン】サクレレモン風味プロテイン
■監修おすすめコメント
これからの夏の季節にぴったりフレーバー。あの「サクレレモン風味」の味が、そのままヘルシーな栄養価のプロテインになっています。万人ウケする味なので、お子さんのおやつにもピッタリ。スムージーやアイスなどのスイーツアレンジも◎
■編集部・試飲コメント
袋を開けるとレモンの香りがパーッと広がります。シェーカーで20回では溶けにくく、回数を増やした方がいい感じです。味はまさに「サクレレモン」で、運動後はもちろん、暑い時期にさっぱりと飲みたい人におすすめです。
<Data>
◎主な原材料:乳清たんぱく
◎フレーバー:サクレモン風味
◎栄養成分 1食(30g)当たり
エネルギー…119Kcal
タンパク質…21.7g
脂質…1.2g
炭水化物…4.8g
食塩相当量…0.3g
◎タンパク含有量:なし
◎内容量:700g
◎直販価格:3,780円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
【Dr.s Natural recipe】ボタニカル ライフ プロテイン きなこ味
■監修おすすめコメント
美容目的で飲むソイを探している方におすすめ。スーパーフードが多く配合されており人工甘味料フリーで添加物も少なくナチュラル志向な方に◎個人的にきなこ味がおすすめ。少しもったりしており腹持ちもよい。冬はホットでもおいしい!
■編集部・試飲コメント
さらさらパウダーで、水にもさっと溶けてくれます。溶かした後は、泡立ちも少なくきなこの香りが広がります。少しトロっとした口当たりですが、甘すぎないきなこ味なので、日常でも運動後でもゴクゴク飲めるタイプです。
<Data>
◎主な原材料:粉末状大豆たんぱく
◎フレーバー:きなこ味、チョコ味、ほうじ茶味
◎栄養成分 1回(25g)当たり
エネルギー…96Kcal
タンパク質…12.2g
脂質…1.0g
炭水化物…10.4g
食塩相当量…0.35g
◎タンパク含有量:
◎内容量:375g
◎希望小売価格:3,450円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
置き換えダイエットにプロテインを利用! リスクを抑えて効果を出すやり方
「置き換えダイエット」は、食事をプロテインに置き換えてダイエットすることをいいます。しかし、ただ食事と置き換えていくと、栄養不足などのリスクも生まれてしまいます。
例えば、3食中2食をプロテインに置き換えると食事量が減るため体重は落ちますが、栄養バランスが崩れているとリバウンドしたり、体調を崩したりしてしまうこともあります。さらに極度にタンパク質を摂取し過ぎても腎臓に負担がかかり過ぎ、健康を阻害するリスクにもつながる可能性も秘めています。
望ましいのは、現在の食事内容を見直し、余剰摂取となっているカロリーを減らすためにプロテインに置き換えることです。食事を減らしたとき問題になるのがタンパク質やビタミンの栄養素不足。これらを補うには、プロテインは向いています。
【編集部PR】 1日分の鉄分配合!女性の24時間を応援する「24MORE PROTEIN」
■編集部おすすめコメント
ダイエット専門管理栄養士・もえぞう監修。動物性と植物性のWたんぱく質で体への吸収もバッチリ。人工甘味料・グルテン・増粘剤・酸化防止剤なので、人工甘味料でお腹がゴロゴロしてしまう人も安心ですね。
このプロテイン1杯で、女性にとって大切な栄養素であるたんぱく質、ビタミン、鉄分を補給。 さらに米麹、乳酸菌、食物繊維も配合しているので、置き換えダイエットにもよさそう。
<Data>
◎主な原材料:大豆たんぱく、乳清たんぱく濃縮物
◎フレーバー:バナナ、ストロベリー、リッチカカオ
◎栄養成分 1食(30g)当たり ※バナナ
エネルギー…111.00Kcal
タンパク質…15.30g
脂質…1.08g
炭水化物…11.46g
食塩相当量…0.27g
◎タンパク含有量:記載なし
◎内容量:500g
◎直販価格:4,980円(税込)
※アフィリエイト広告を利用しております。
公式サイトへ
プロテインのプロが選ぶ「食事置き換えダイエットにおすすめプロテイン5選」
ここからは、プロテインひろこさんがおすすめする「置き換えダイエット向きプロテイン5選」を栄養バランス・注目ポイント・フレーバーなどの観点からご紹介します。
<試飲条件について>
※各製品の1食分規定分量を使用しています。
※溶け具合は市販のシェーカーを使用し20回シェイクした状態で検証しています。
※写真内のパウダーは規定分量ではありません。
【タマチャンショップ】タンパクオトメ すこやか朝バナナ
■監修おすすめコメント
25種類の美容・栄養成分入りのオールインワンプロテインで美容とダイエットに◎。本物のバナナピューレを使った自然の甘みが特徴で、食事と置き換えるときはミルク割がおすすめ。ちなみに一番人気の「すこやか朝バナナ」は、私が監修しています!
■編集部・試飲コメント
さらさらパウダーは溶けやすく、バナナの香りはしませんが溶かすと香りが広がります。今回は水で試しましたが、バナナそのものの味を楽しめるので、牛乳との相性はバツグンそうです。袋の開けやすさもポイントです。
<Data>
◎主な原材料:大豆たんぱく
◎フレーバー:すこやか朝バナナ味、ぜいたくベリー味、まろやかカカオ味、すっきりチョコミント、休息プロテイン(ミックスフルーツ味)、博多あまおう味
◎栄養成分 1食(15g)当たり
エネルギー…55.95Kcal
タンパク質…11.07g
脂質…0.54g
炭水化物…1.69g
食塩相当量…0.29g
◎タンパク含有量:なし
◎内容量:260g
◎直販価格:3,218円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
【アサヒ】スリムアップスリム 野菜ポタージュ
■監修おすすめコメント
甘いプロテインが飽きた人には、「スープ」で糖質コントールという選択肢もおすすめです。21種類のビタミンとミネラル、食物繊維やコラーゲンを配合。食感を足したいときはオートミール入れると満足感がUPして◎。食事が一品足りないときにも便利です。
■編集部・試飲コメント
完全なるプロテインではなくポタージュのため「お湯」で試飲しています。市販のスープよりは溶けにくいので少量ずつ溶かすか、しっかりかき混ぜられる容器がおすすめです。味はポタージュでおいしく、味もしっかりついています。
<Data>
◎主な原材料:乳タンパク、大豆タンパク、水溶性食物繊維
◎フレーバー:野菜ポタージュ、コーンスープ
◎栄養成分 1食(60g)当たり
エネルギー…191Kcal
タンパク質…27g
脂質…1.4g
炭水化物…22g
食塩相当量…2.2g
◎タンパク含有量:
◎内容量:360g
◎希望小売価格:2,376円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
【クレバー】ウェイトダウン ミックスベリー味
■監修おすすめコメント
食物繊維が10gとたっぷり配合されており、食事と置き換えても腹持ちが◎。乳糖が除去されている純度が高いホエイプロテインを使用。11種類のビタミンや腸活にうれしい21種類の乳酸菌入りで品質が高いプロテインです。
■編集部・試飲コメント
パウダーも溶かしてもピンク色なので、ベリー味を連想して、飲むことが楽しみになりそう。酸味と甘みのバランスが非常によく、飲んだ後口の中に甘さがほんのり残るほどです。すっきりしているので、毎日飲めそうです。
<Data>
◎主な原材料:乳清タンパク
◎フレーバー:ミックベリー味、チョコレート味、ヨーグルト味
◎栄養成分 1回(45g)当たり
エネルギー…149Kcal
タンパク質…20g
脂質…1.53g
炭水化物…20.5g
食塩相当量…0.16g
◎タンパク含有量:なし
◎内容量:315g
◎直販価格:2,484円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
【KOREDAKE】KOREDAKEパウダー250 ミルクティー
■監修おすすめコメント
名前の通りこれだけで1食分の栄養が、まるっと摂れる「完全栄養食」。100%植物性なので動物性が苦手な方もOK。ミルクティー味は、ホット・アイスどちらも美味しくアレンジの幅も広くおすすめ。公式アカウントにもアレンジレシピが多数掲載されています。
■編集部・試飲コメント
完全栄養食のためパウダーには、見た目で食物繊維が入っていることがわかります。味は砂糖なしのミルクティーといった感じで、食事と合わせて飲んでも平気そうです。食事置き換えしたいときは、水300gにすることもできます。
<Data>
◎主な原材料:プロテインパウダー
◎フレーバー:大豆たんぱく
◎栄養成分 1食(50g)当たり
エネルギー…176Kcal
タンパク質…20.7g
脂質…3.7g
炭水化物…19.5g
食塩相当量…0.7g
◎タンパク含有量:なし
◎内容量:250g
◎希望小売価格:2,980円(税込)※Amazon価格(※直販に250gはなし)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
【アサヒ】ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン ココア味
■監修おすすめコメント
23種類の栄養成分が入っているマルチ栄養型のソイプロテインです。コスパも良くて続けやすいお値段もうれしい。ソイミルク・ココアの2種類どちらも飲みやすいのがポイント。食事の栄養が偏っているときなどにあると便利です。
■編集部・試飲コメント
開封すると、ココアのよい香りが広がります。パウダーは固めに見えますが、さっと溶けます。今回は水で試飲しましたが、ココアの香りが強く甘さが少ないので飲みやすく、牛乳と混ぜてもココアの味がしっかり出そうです。
<Data>
◎主な原材料:大豆たんぱく
◎フレーバー:ココア味
◎栄養成分 1食(22.5g)当たり
エネルギー…81Kcal
タンパク質…15g
脂質…1.1g
炭水化物…2.8g
食塩相当量…0.65g
◎タンパク含有量:なし
◎内容量:360g
◎希望小売価格:2,570円(税込)
◎商品詳細へ
※アフィリエイト広告を利用しております。
運動しない人もプロテインを飲んでいいが、ダイエット効果を期待するなら運動も大切
プロテインを飲むと筋肉モリモリになってしまうと心配していた女性の人たちの悩みは解消できたと思います。日常生活で不足がちになる栄養素の補給や、効率よくタンパク質を摂取する選択肢としてプロテインを取り入れましょう。
さらにメリットとデメリットを正しく理解した上で、ダイエット時に食事と併用することで、効率よく脂肪を燃焼させ筋肉を少し増やすことでボディメイクをコントロールすることができます。
運動はしなくていいの? と聞く人はいますが、効果を期待するならば適度な運動と組み合わせることは大切です。プロテインと無理せずできる簡単な運動で、なりたい自分になってみましょう!
監修者プロフィール
運動しないプロテイン愛好家 / プロテインひろこ
プロテインマイスター
今まで500種類以上ものプロテインを試してきた、運動しないプロテイン愛好家。「マツコの知らない世界」や「林先生の初耳学」などメディアや雑誌で注目を浴びるプロテイン女子。今まで筋肉をつけるために飲むイメージの強かったプロテインを、きれいになる方法の一つとして提案しているInstagramは多くの女性の支持を集めている。女性向け美容プロテイン『タンパクオトメ』『地域おこしプロテイン』など、商品のプロデュースにも多数携わる。
twitter @protein_hiroko
Instagram protein_hiroko
<Text&Photo:アート・サプライ>